fc2ブログ

ハロウィンでアンバーがピンチ /(∩´﹏`∩)ヽ


あらら、アンバーが不思議の国に迷い込んでしまったようです


あっ、お友達を見つけたみたい。

ところが・・・

お友達じゃなかったの

アンバーっ 早く逃げて~

 
                 。
                 。
                 。


えっ アンバーどうしちゃったの
目つき悪っ


うわ~、ブラックアンバーだ~  
怖いよ~ おやつ持ってないよ~ 逃げちゃおう
 



ホッ もとの可愛いアンバーが戻ってきました
めでたしめでたし(笑)

アンバーのハロウィンお遊戯会にお付き合いくださって
ありがとうございましたm(__)m
アンバーのお里、 ラパンハウスさんがこんなにステキな
ハロウィンセットを作ってくれたので、昨日撮影に行って
きましたよ。
いつもよりも、いろいろなポーズをとってくれたので
ちょっと遊んでみました

アンバー初主演のハロウィンお遊戯会でちょっぴり笑えた方、
ポチっとよろしくお願いしますm(__)m

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2016
10/31
08:30
アンバー
CM:5

踏み台の謎


へやんぽタイム、アンバーが勢いよく飛び出してきましたよ

早く、こっちへ来てくださいな


あらら、なんか良い踏み台の上に乗ってると思ったら、
それは、もしかして、寝ている(熟睡)にいにいじゃないですか?

しばらく、お腹の上で楽しむアンバー
だいたい、いつもうん●2、3個をお腹の上に落としています

気が済んだのか、やっと下に降りたアンバー。
でも、急に息子の脇が気になったようで・・・

いきなり脇に鼻を突っ込まれて、怯えていったん起きる息子(笑)

そして、再びお腹の上に・・・じっと考え込んでいます。

どうしたのでしょう。 なにか嫌な臭いでも

あっ帰っちゃいましたよ

エーッ もうへやんぽ終了なの~
いったい何を感じたのか、謎のままです

いつもなら、息子の匂いは大好きなのになぁ???
ポチっとよろしくお願いしますm(__)m

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村
2016
10/29
11:00
アンバー
CM:0

アンバーのスタンプ /(*´ω`*)ヽ

もう、一週間も前のことになってしまいましたが
先週の木曜日に「文具博」に行ってきました
今回は、うさ友さんと一緒です。

今回の1番の収穫は・・・
なんといってもこれっ

アンバーのスタンプが作れました

シャチハタの「OSMO」というスタンプ自販機です。

この機械、8月に行った「文具ワンダーランド」でも
置いてあって、すごく興味があったのですが、
そのときは体験はやっていなかったんです。
今回、実際にスタンプを作れると知って、うさ友さんと
すぐに並んでしまいました。

操作は簡単、スマホに入っている写真で作ることが
出来ました。

フレームや、字体、イラストなどいろいろ選べて楽しい~

うさ友さんが作ったスタンプがこちらです。

ベビー幸子ちゃん、可愛いでしょ

私は帰宅後、仕事の手帳に捺してみましたよ


この後、会場を見て回っていると、ステージで
キングジムさんが、クイズを

名前を言われて、その文房具がどれかをたくさんの商品の
中から選んで当たっていればその文房具がもらえるという
もの。

1回に5人しか挑戦できないので、諦めて他のブースを
見てから戻ってくると、なんとけっこう空いていたので、
手を挙げてみたら、選んでもらえて参加することに

②が私です(笑) ちゃんと正解できて(ヒントをもらえたので)
ファイルをゲットしましたよ~

その後、うさ友さんも挑戦。 やっぱり正解~


今回の文具博でも、たくさんの試供品をいただくことが
できました。 

やっぱり文具博はいいな~ また、行こうっと!

今回はカメラを持って行かなかったので、写真が
ほとんどありません
一緒に行ってくれたうさ友さんが、しっかり詳しくレポート
してくれていますので、興味のある方はこちらをどうぞ(笑)
「うちのラッキーガール幸子」

私も、愛うさちゃんのスタンプ作ってみたいな~という方
ポチっとよろしくお願いしますm(__)m

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村
2016
10/27
11:00
アンバー
CM:0

今までなんだったの???

アンバーのお腹のお薬、先週やっと終わりました。
念のため、最後まで飲み切るように言われていたので
飲ませていたのですが・・・。
そりゃ、もう大変で

ちょっと長くなります(お薬のあげ方について)m(__)m

今までに、何度かうっ滞を経験しているので、
シリンジでのお薬のあげ方は分かっているのですが、
いつも息子に手伝ってもらって二人がかり。
だいたいが、息子がアンバーを抱っこして洗面所へ。
そして私がアンバーをひざの上に仰向けにして、
もしくは、息子のひざの上に仰向けにしてもう一人が
シリンジであげるのですが、アンバーの抵抗ったら
アンバーも賢くて、そろそろお薬の時間だと察すると、
つかまらなくなってくる。
ライトキャリーに大好きなウィート牧草を入れて置いて
あるので、へやんぽに出るとキャリーには入るアンバー。
入った瞬間にドアを閉めて洗面所へ
でもこの方法も数回繰り返すとこの状態に。


遠くから、入るのを待ってそっとうかがっていると、
アンバーもこちらの様子をジッとうかがってます

夜は時間の余裕もあるけれど、朝は息子が登校
する前に済ませなければいけなくて、それなのに、
アンバーがつかまえられないと焦ってしまう。
最後のほうは、もうお薬飲まなくても大丈夫かなと
思えたけれど、最初はアンバーのためにお互いが
飲ませようと必死なだけに、うまくいかないと二人で
イライラ 喧嘩になることも
お薬も残り少なくなった水曜日の朝、どうしても
つかまえられず。
「もういいわ。 遅刻するから行きなさい!」
私も、一人では絶対にあげられないからとあきらめて、
アンバーも普通にへやんぽを楽しんだらケージに
戻りました。
その後、ケージの入り口が開いたままで、入り口近くに
ナデ待ちポーズ、ナデナデしますよ~
ナデナデしながら、ふと、今ならこの体勢のままで
お薬あげれるんじゃないかと・・・
ダメもとで、シリンジにお薬を入れて、頭をナデナデし
ながら抑えて、口にシリンジを突っ込んでみると、
なんとコクコクと飲んでいきます
エーっ ケージであげれるの
しかもこんなにお互い楽な状態で~
その晩、息子の前で試してみました。 やっぱり成功。
息子もびっくり
そして、その次は息子が試してみました。 
アンバー寝てもいないし、頭を抑えてもいません。
こちらがそのときの写真。

どうですこのアンバーの「ドヤ顔」&「おっさん顔(笑)」
これまでにブログなどで、他のうさぎさんがこの状態で
お薬を飲んでいるのは、見たことがあったのですが、
アンバーは絶対に無理だと思い込んでいました
本当は、お薬が好きだったのか、洗面所に連れて
行かれたり、仰向けにされるのがイヤだったのか、
それにしても、あの大騒ぎはなんだったのでしょう
かわいそうなことをしてしまっていました。 反省
これからは・・・もちろんこれからお薬を飲ませるようなことが
あってほしくはないけれど、でももしそういうことになっても
落ち着いてあげれそうです。 
ずいぶん時間がかかってしまったけれど、気づけて
良かった~

同じような経験をお持ちの方、一度試してみてくださいね。
ポチっとよろしくお願いしますm(__)m

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2016
10/20
09:05
アンバー
CM:2

アンバーからのプレゼントは?

昨日は、息子の誕生日でした
中間テスト真っただ中ということで、とくにお祝いもせず、
息子リクエストのちょっと手間のかかる晩御飯を作るだけ。
高校2年なので、それで十分みたいで。

でもでも、そんな息子もアンバーには、あることをおねだり。
「アンバー にいにい今日がお誕生日なんだよ。 
 チューしてちょうだい~」と。
息子は、日頃からなぜかアンバーとチューをしたがるのです
うさぎさんって、犬や猫のように、お口をペロペロしに
きたりしませんよね?
中には、してくれるうさぎさんもいるのかしら

息子は、アンバーの隙を狙っては、唇を奪おうと
するのですが、いつも上手にヒョイっとかわされます。

口が、とんがってる~(笑)

でも。。。お誕生日ですもの。 そこは優しいアンバーです

ヤッターと、大喜びの息子。
「めっちゃ、柔らかいわ~、アンバーありがとう
 男同士です

何よりの誕生日プレゼントをもらって良かったね
アンバー、お疲れ様でしたm(__)m

うさぎさんと、チューしたいなぁと思ったことのある方
ポチっとよろしくお願いしますm(__)m

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村
2016
10/16
09:35
日々のこと
CM:0

うさオフ会に行きました (*^-^*)

先週の日曜日にラビットルルさん主催の「うさオフ会」に
参加させてもらいました
アンバーは、お留守番

会場に着くと、うさぎさんたちが早速お散歩中


まずは、うさ友さんと一緒に、お目当ての牧草と
おやつの穀類の詰め放題コーナーへ。

穀類はアンバーにあげたことがないので、
今回のようにお試しができるのはうれしいです。
うさ友さんおススメの穀類もゲットしました。

うさ友さんちの幸子ちゃん
ERLであまりに可愛いので声をかけさせてもらって、
それから仲良くしていただいてます。

今日もやっぱり可愛いね~

幸子ちゃんは、誰とでもすぐに仲良しに。
いつかアンバーも会わせたいなぁ。


そんな可愛い幸子ちゃん、「可愛い子コンテスト」にも
エントリーしました。




ハローウィンのコスチュームににお着換え。


やっぱり、コンテストに出場のうさぎさんは、
どの子もとっても可愛いかったです
そして・・・1位はこちらの「ももたくん」


ももたくんと幸子ちゃんのツーショット

モデルさんうさぎみたいでしょ

幸子ちゃん、2回目のお色直しです。


こちらも、お友達になってくれた方の「とうこちゃん」
お姫さまみたい ママは王子様の服なんですよ~。


ハーネスや、お花のお店があったり、




写真を撮るのを忘れてしまったけれど、軽食をいただける
コーナーがあったり、プロのカメラマンさんの撮影や、
アニマルコミュニケーションを受けられるコーナもあり、
うさ飼いさん達が楽しめる工夫がいっぱいのオフ会でした。

うさぎさんだらけ~

私のテンションも上がりっぱなし

でもでも、うさ飼いさんとうさぎさんが仲良く楽しんでいるのを
見ていたら、だんだんアンバーに会いたくなってきてしまい
ましたよ

アンバーっ
  ・
  ・
  ・

あっ お土産の生牧草爆食いしてます(笑) 
全然止まってくれないので写真がブレブレ

こんなにたくさんのお土産をいただいてしまいました。

ラビットルルさんのオーナーさん、スタッフのの皆さん、
楽しいオフ会をありがとうございましたm(__)m
一緒に過ごしてくれた、うさ友さんたちもありがとう

次は、アンバーと参加できたらいいな(*^^*)
ポチっとよろしくお願いしますm(__)m

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2016
10/15
11:15
おでかけ
CM:0

カルデラ出現?


はいはい、アンバー、どうしたの?


うん? どれどれそこを見ればいいのかな。。。


ギャー いつの間にか、頭頂部がカルデラに
さては…
「そやで、めっちゃスポスポ抜けたわ~
息子の仕業でした。
まぁ、もともと抜ける毛なので、食べないように取り除くのは
必要なんだけど

実は、この話、アンバーが体調崩す前の出来事でして。
病院に行ったときに先生に、腰の辺りの抜け毛(ハゲ)を指摘され
「これ、アンバーくん自分でやったんか?」と聞かれました。
「たぶん、そこは私が…、あのっ、この頭頂部は息子ですっ
(息子を道連れにする私)
「どっちもやり過ぎや、ここまでしなくていいよ。 まぁ、いつかは
 生えてくるけれどね。」
と言われてしまいました

アンバー、そうなんだって。
ごめんねm(__)m
母さんも、にいにいもやり過ぎました
アンバーのためと言いながら、なんとかなくスポスポ抜けるのが
快感にもなってたかも
これからは、ほどほどにしますよ

頭にカルデラのアンバーに、ポチっとよろしくお願いしますm(__)m

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2016
10/11
09:30
アンバー
CM:0

ありがとうございましたm(__)m

おかげ様で、アンバー、元気になりました。
念のため、もうしばらくお薬生活ですが、
食欲も、うん●も元通り
早速、息子相手にカクカクも(´艸`*)

一番のリラックスポーズのゴロンチョも出ました。
具合が悪いときは、このポーズはやっぱりしませんね
ずっと、トイレの上で香箱座りでした。

たくさんの方が前回のブログを見てくださって、
がんばったアンバーにとポチを押してくださいました。
コメントや、メールをくださったり、愛うさちゃんと一緒に、
元気玉を送ってくださった方も
本当に本当にありがとうございましたm(__)m

アンバーからも、お礼言ってちょうだい。

あらら、こんなポーズのままですみません
でも、この姿がアンバーの元気の証拠なんです。


この姿を見ると、安心します



私と息子が大好きなブログの
可愛い可愛いももじくんが本当の天使さんに
なってしまいました。
同じ時期に、体調を崩していたので・・・。
ご家族のお気持ちを考えると胸が痛くなります。
心からご冥福をお祈りいたします。

どうか、皆様の愛うささんが健康でいられますように
ポチっとよろしくお願いしますm(__)m

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村
2016
10/08
09:35
アンバー
CM:4

昨晩、病院に行きました。

前回、記事に 「大換毛期・・・」を書いて、それまでも、その後も
すごく気をつけていたつもりだったけれど、アンバー昨晩
お腹イタタになってしまいました。

今日の記事は長くなりますm(__)m

ずっと、うん●も大きくて、食欲もあって、昨日も夕方の5時の
時点では、うん●をいっぱい出して、7時に大好物のシソを
ムシャムシャ食べて、牧草もポリポリしていたのに・・・
いつもの夜のへやんぽ。ケージを開けても飛び出てきません。 
その瞬間、「あれっ?」と嫌な予感が。
まずは、トイレと下の引き出しをチェック、夕方から増えていない。
呼びかけても、丸くなったまま。
息子に来てもらっても、表情が硬く、次の瞬間お腹をねじるような
しぐさをして、向きをかえました。
「これは、そうかも・・・」
慌てて、再びシソや、アンバーの大好物のペレット、乾燥パパイヤを
あげてみても、まったく動かず顔をそむけてしまう。
そのとき時計をみたら20時18分。
かかりつけ病院の診察は20時までだけれど、以前同じようになった
ときに電話をしてみたら、まだ診察が終わっていなかったからと
診てくれたことがあったので、すぐに電話をしてみる。
今回は留守電のアナウンスが流れて、
「診察は終了しました。緊急の場合はお名前と症状を入れてください。
15分経っても折り返しの連絡がない場合は他の夜間救急病院を
お考えください。」と
祈るような気持ちで待っていましたが、15分経っても連絡はありません。
今年のGWのときに同じような症状が出て、タクシーを飛ばして夜間に
やっている病院に行ったけれど、そこで怖い思いをしたので、今回は
朝になるのを待って、かかりつけ医に連れて行こうと決めました。

それから、アンバーのために今できることはなにかを考えて、
仲良くしてもらっているうさ友さんのブログを見たりして、
お腹を温めたり、背中をさすったり。
それでもつらそうなアンバーの顔を見ていると、心配と不安で
どうしようもなくなってきます。
少し動いたら、お腹も動きだすかもとリビングに出してみても、
テーブルの下に入ってうずくまってしまうだけ。
お水だけでもとシリンジであげてみたけれど受けつけない。
落ち着かなきゃダメだ。アンバーも不安になると分かっていても、
やっぱりオロオロとしてしまって、朝までの時間をどう過ごそうかと
途方に暮れていたら、22時に携帯が鳴りました。
こんな時間に誰だろうと思って出てみると、なんとかかりつけの先生。
「えっ、先生!こんな時間に?えっどうして?」と
しどろもどろの私に先生は
「今どんな様子ですか? 今からだったら何分で連れて来れますか?」と。
まさかこんな時間に?と驚いていたのと申し訳ないのとで慌ててしまって
いたけれど、「5分で行きます」と即答していました。 
雨もやんでいて、いつも通り自転車で病院へ。
病院に着くと、看護士さんもいらして、すぐに診察室に。
先生がお腹をさわって、診察の結果、
「胃がパンパンに張っていますね。換毛しているので毛球症か、
急性の胃停滞でしょうね。点滴をして、お薬を出します。」と
言われました。
今は胃が膨らんでるので無理に飲ませたり食べささないこと。 
自発的に食べられるようになったら、すぐ食べられるように
いつもの食べ物は入れておくこと。ゆっくり寝かせてあげること…
など、帰宅後の注意と、もし朝まで何も食べなかったときには、
午前中に受診するようにとのこと。 他にも丁寧に説明して
くださいました。
たぶん診察が終わったのは23時前だったと思います。
帰宅後の「怒り食べ」も期待したけれど、やっぱり食べずに
ケージでうずくまるアンバー。
でも、点滴もしてもらって、お薬もいただいたので、私も少し
落ち着くことができました。
12時過ぎ、カリカリという音。 遠くからそっとのぞくとペレットを
食べる姿が。泣きそうになるぐらいうれしかったです。
牧草とお水はまだ口にしなかったけれど、1時半に大きい
うん●が6個出ました。
その頃になるとアンバーの表情も少し和らいできました。 
なでなでもさせてくれて気持ち良さそうに。
私も2時過ぎにうとうと。
そして明け方、トイレにはたくさんのうん●。 ペレットも完食。
お水もコキュコキュ。そして起きてきた息子におはようの挨拶。

今は、牧草も食べています。
お薬もあるし、今日は仕事がお休みなので、いざとなったら、
病院には午後からでも連れていけます。
このまま様子を見ることにしました。

本当にホッとしました。
気をつけていたつもりでも、こんなふうに突然体調を崩してしまうのが
うさぎさん。そしてそうなったときに、自分を責めてしまいます。
なので、今回ほどありがたかったことはありません。
あんな時間にわざわざアンバーのことを診てくださった先生が
神様に見えましたよ。
もちろん、いつもいつも今回のようなことをしていただけるとは
思っていませんし、甘えてもいけないと思っています。
でも、もし診ていただいていなかったら、どうなっていたかは
分かりません。 
先生、看護士さん、本当に本当にありがとうございました。

アンバー、食べてますよ。


朝のお薬も飲めましたよ。


そして、今このときも、体調を崩しているうさぎさん達、そのうさぎさんを
看病しているママ、パパ。
お仕事だったり、用事だったり、いつもの病院がお休みだったり、
病院に連れて行きたくても連れて行けないこともあると思います。
きっと、昨日の私と同じような不安な気持ちで過ごされていることでしょう。
どうか、愛うささんが元気になりますように、心からお祈りしています。

がんばったアンバーに、ポチっとよろしくお願いしますm(__)m

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村
2016
10/06
12:10
アンバー
CM:8

大換毛期、到来(◎-◎;)


ダラダラ換毛なことが多いアンバーにしては珍しく、
大換毛期がやってきたようです
ケージ内にも、フワフワと飛んでいるし、トイレの中に
つながりうん●も見つけちゃいました
そんなわけで、暇さえあれば、せっせとグルーミング。
アンバーはブラッシングより、ナデナデとみせかけての
手でシュッシュッと抜くほうがお気に入り。

毛を取ることはもちろん一番大事だけれど、
しっかり牧草を食べて排出してもらうのも大切
床にも牧草を出して、いっぱい食べてもらえるように
しています。

そうそう、いい子だね

おかげ様で、ものすごい食欲。
換毛って体力使うからお腹もすくのかな?



お友達のうさママさんに教えてもらったウィート牧草も。
繊維が豊富で嗜好性も高く、うん●も大きくなります
そうそう、しっかり食べてね


うわっ 怒った~ 
ごめんごめん、頭に乗っけられるわ、ちゃんと食べてるのに
横からごちゃごちゃとうるさかったよねm(__)m

その後、たっぷりなでこをしたので、この表情。
お目々は、見えませんけどね(笑)

許してくれたようです ホッ

換毛期を迎えている全国のうさぎさんが元気に乗り切れますように 
ポチっとよろしくお願いしますm(__)m

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村
2016
10/04
09:30
アンバー
CM:4

アンバー???

アンバーっ あ~そ~ぼ


あれ? 反応がない
もう一度、アンバーっ


うん
前に回ってみましょう

あっ、あなたは誰
もしかして、スフィンクスアンバーじゃありませんか

。。。って、おふざけもこれぐらいにして
ついに、アンバーが出来上がりました
本当は前回のレッスンまでに作っていくはずだった
スフィンクスアンバーです
お顔も体も家で作ったもの。 どうでしょうか?

アンバーの横にそ~っと置いてみましたよ。

ドキドキ





微妙~

こうして写真で見ると、羊毛アンバーの毛色がちょっと
黄色っぽい気がして、上から違う色の羊毛を足していって
直したら、どんどん、ずんぐりむっくりになってきた

シトリン君と比べてみると…(上がシトリン君)

やっぱり、ちょっとやり過ぎたかも

でも、アンバーの横に並べてみると…

あっ、おんなじ(笑)
モデルがずんぐりむっくりなので、これでOKかな( *´艸`)プププ
お時間のある方は、どうぞ感想を聞かせてくださいねm(__)m

ミニミニアンバーに続いて、スフィンクスアンバーと
大好きなアンバーが増えて、ニマニマしてしまう私に
ポチっとよろしくお願いしますm(__)m

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村
2016
10/01
10:10
アンバー
CM:4
TOP
プロフィール

marumo

Author:marumo
2013年11月7日生まれのホーランドロップの男の子、アンバーを家族に迎え、すっかりうさぎ中心の生活になりました。 アンバーのこと、家族のこと、お出かけなど、いろいろと日常を綴っています。


家族
キッチンパパ(通称おっさん)
        料理が得意
ながぴょん 心優しきメガネ男子
アンバー 2013・11・7生まれ
      ホーランドロップ 男の子 
      クリーム色 
      愛されキャラ

カテゴリ
最新記事
フリーエリア
最新コメント
カレンダー

09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ
リンク
検索フォーム

QRコード

QR