fc2ブログ

うさぎ庵にて羊毛フェルト教室

昨日は、前からずっと楽しみにしていた
羊毛フェルト教室へ

以前記事にした 京都での
棚からうさもちさんの個展
その作家さんが京都のうさぎ専門店の
うさぎ庵さんで羊毛フェルト教室をされて
いるのを知り、申し込んでいたのです。

前から興味のあった羊毛フェルト
ステキなうさぎさんたちを作られる先生に
直接教えてもらうことが出来るのです
しかも場所がうさぎ専門店さんだなんて
あまりに魅力的過ぎて、ちょっと遠いということ
なんか、全く気にならなくて

そして昨日が1回目。
うさぎ庵さんは、京都らしい佇まいの、
雰囲気のあるお店でした(写真撮らせてもらうのを
忘れちゃいました)
昨日の生徒は、私以外にお二人。
もう1年通われている方と、今日が2回目の方。
1年通われてる方は、ご自分の愛うさちゃんを
そっくりに作られていましたよ。愛うさちゃんの写真を
見せてもらいましたが、とっても可愛い女の子
2回目の方は、おうちでも復習で作られていて、
その仕上がりに、2回目なのに?とびっくり
以前、うさぎさんを飼われていたそうで、こちらの
うさぎさんもマフが大きくて女の子らしい美人さん
でした

まず1羽目は、ネザーちゃんを作ります。
チクチクと針を動かしながら、みんなでうさぎ話。
そして、自分だけのうさぎさんが出来上がって
いきます。なんて楽しい時間なんでしょう


手前に写っているのが、今日私が作ったうさぎさんの
顔です。白いのは体になる部分。 続きはまた次回。
先生がとても丁寧に教えてくださるので、私にも
なんとかできました


意識したわけではないけれど、私が作ったうさぎさんは、
ちょっぴりやんちゃな男の子の顔に(笑)
やっぱり、アンバーが男の子だからかな?

お茶の時間には、ほらあちらこちらにうさぎさんが


お手本に、先生が作られたいろいろなポーズのうさぎさんを
見られるのもうれしい
アンバーによく似たロップちゃんもいました
お隣には、姉のところの福ちゃんに似ている子も。
このツーショットなかなか見られませんから(笑)


私もいつかアンバーと福ちゃんを作れるようになりたいと
思っています

うさぎ庵さんで、お土産に人気の「バナナde たこ足」を購入。


夢中で食べるこの後ろ姿。
うなじとお耳とつぶれてるしっぽと・・・どれもがツボです

( 背景に、「人間 de むすこ足 」が写ってるのが残念(笑) )

羊毛フェルトのアンバーも見てみたいなぁって方
ポチっとよろしくお願いします。


にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2016
04/24
09:15
おでかけ
CM:2
TOP
プロフィール

marumo

Author:marumo
2013年11月7日生まれのホーランドロップの男の子、アンバーを家族に迎え、すっかりうさぎ中心の生活になりました。 アンバーのこと、家族のこと、お出かけなど、いろいろと日常を綴っています。


家族
キッチンパパ(通称おっさん)
        料理が得意
ながぴょん 心優しきメガネ男子
アンバー 2013・11・7生まれ
      ホーランドロップ 男の子 
      クリーム色 
      愛されキャラ

カテゴリ
最新記事
フリーエリア
最新コメント
カレンダー

03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ
リンク
検索フォーム

QRコード

QR