fc2ブログ

作ってみました 英雄ムービー ( *´艸`)

流行りの英雄ムービー、遅ればせながら
うちも作ってみました
実は、何度も挑戦したのですが、私の
スマホでは作れなくて 
いったんあきらめていたところ、息子の
スマホなら作れることが判明
写真は私が選んで、息子のスマホで
作ってもらいました

お時間のあるときに、良かったら見て
みてくださいねm(__)m

 こちら
大好きアンバー♪

息子ちらっと出演していますが、ちゃんと許可を
もらってます(笑)

見たよ~という方、ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



2016
03/28
18:30
アンバー
CM:7

寝ている息子で遊ぶアンバー ♪

春休みになって、息子の在宅時間が長くなると、
アンバーは、すっかりストーカーに
分かってはいたことだけど、最近息子より私のほうに
懐いてくれているのかと内心ムフフと喜んでいたのは、
勘違いだったってことに改めて気づかされるのです

ケージから出てくると、一目散に息子のもとへ
(扉を開けるのは私なのに・・・)


もちろん、息子は寝ているのですが、おかまいなし。

上に登ってみたり(けっこう不安定なのでドキドキです

皮膚の出ている部分及び、できそうな?部分に
しがみついたり(笑)



これは。。。この後、息子の頭に登って

飛び越えて、見事向こう側に着地

それでも、起きない息子もどうかと思うけど・・・

疲れたアンバーは、近くに寝そべるも視線は息子に


寝返りをうった息子のお腹に乗って、降りては、


足の下のトンネルをくぐるという遊びに夢中に

さすがの息子も、大事な部分をほりほりされたようで
やっと目覚めると、こんなふうに

アンバー至福の時間です

結局、
起きてる私より、寝ている息子。
動いている私より、動かない息子。
女の私より、男の息子のほうが、
アンバーはいいんだよね~
なんだか納得いかないなぁ

納得いかない母さんに(笑)
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村
2016
03/26
12:00
アンバー
CM:0

なぜ、こんなことに・・・(゜o゜)

朝、起きてまずすることが
「アンバー、おはよう!」とアンバーのケージの
ところに行くこと。
アンバーは、すぐにペレット入れに手を乗せて、
ペレットちょうだいのポーズ
ペレットをあげてから、牧草やお水の減り、トイレ、
引き出しの下のうん●、室温などのチェック、
アンバーのお耳を触って、体温チェックをする
のですが。。。

でも、今日見に行くと、こんなことに・・・


エーっ、なんで牧草入れが転がってるの
この牧草入れ、1か月前ほどに新しく購入したもの。
アンバーは、ずっと牧草ボールを使ってるのですが、
食べにくそうだったり、細かい牧草は下に落ちて
しまったり、立ちっぱなしのせいでソアホックに
なってしまうんではないか、と心配になり、
このエコフィーダーを購入してみました。
今は、両方使っています。 エコフィーダーは、
そう簡単に外せない仕組みになっているのに。

アンバー、どうして外しちゃったの


アンバー、ちゃんとお話し聞いて

ペレットに夢中で全然聞いてません

こんなの引っこ抜いたら、歯に悪いし危ないよ

あっ、イラッとしてる

はいはい、母さんん戻しますから、もうしないでね。

アンバーには、甘い私です
それなのに・・・

なんか怒ってる。。。 えっ、悪いのは母さんなの

なぜか、ご機嫌斜めのアンバーに
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村
2016
03/19
16:10
アンバー
CM:2

「うさばなし」に行ってきました!


うさぎと暮らす№59で紹介されていた
棚からうさもちさんの個展 「うさばなし」に
平日のお休みに行ってきました



うさぎさんのイベントは、東京でのことが
多くていつも残念に感じていたので、
京都なら行けると、とっても楽しみに

その日はあいにくの雨
でも、気持ちはルンルンです
京都に行くのは久しぶり。
せっかくなので、他にも訪ねたいお店を
いろいろ調べてから行きました。

個展が行われていたのは、レティシア書房という、
古書とギャラリーの素敵なお店。
ドキドキしながら扉を開けると、可愛いうさぎさんたちが
目に飛び込んできました

そしてラッキーなことに、作家さんの棚からうさもちさんが
いらして、たくさんおしゃべりすることができました。
棚からうさもちさんも、おうちに2羽のうさぎさんが
いるので、作品のどれもが、見覚えのあるうさぎさんの
ポーズばかり。
一つ一つのポーズに、かわいいですよね~
うさぎあるある話で盛り上がってしまいました( *´艸`)

個展なのでお写真は撮ってはいけないのかなと
写してこなかったのですが(残念
ポストカードを数枚購入しました(1枚はいただいたもの)。


ステキですよね
棚からうさもちさんの、うさぎ愛が作品に注がれているから、
うさぎさんたちが、生き生きと今にも動き出しそうに
見えるのでしょう

これなんか、アンバーがモデルかなと思っちゃいましたよ。





いやいや、もらえませんよ。
アンバーじゃないですから(笑)

個展は、今日の18時までされています。
お近くの方は、ぜひ足を運んでみてください。
癒されますよ~

お昼は、馳走いなせやの「日替わりおばんざい」を


歩き回って疲れてきたので、
然花抄院京都室町本店のお庭が見える茶寮で休憩


・・・って、食べ物の写真ばっかり
ちゃんと、他にもいろいろ回ったんですよ
雨で写真が撮れなかっただけで

久しぶりの京都、実りの多いものになりました。
また、たびたび京都に行くことになりそうです。
それは、またいつか記事にしますね。

ポストカード、アンバーにそっくり!と思われた方、
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2016
03/13
09:00
おでかけ
CM:4

お気に入りの部分  /(*´ω`*)\

あらら、アンバーそんなとこに寝んねしたの





アンバーは、いつも私達から離れたところに寝そべる派。
こんなところに寝そべるのは、とっても珍しい。
よりによって、息子の足の裏(お見苦しいものをお見せして
もうしわけありませんm(__)m)。
息子が後からひっつけたわけではなく、先に爆睡していた
息子の足の裏に寄りそって、寝そべったのです

たまたまかなと思っていたら、また別の日・・・


アンバー、ちょっと言いたいことが。。。にいにいの足の裏、
そんなにきれいじゃないと思うんだけど…


一瞬ひるむアンバー。

でも。


そっかぁ、気持ちいいのか
じゃあ、いいよ。 どうぞそのままで。

お気に入りの部分が息子の足裏になってしまった
アンバーに(笑) ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2016
03/08
10:00
アンバー
CM:4

大きな大きなかじり木 "(-""-)"

ヘイフェスのウルトラクイズでいただいた商品券で、
パネルヒーターと、ウッドステップを購入させて
もらいました。



ウッドステップは前から気になっていたもの。
アンバーが使っているケージは結構高さが
あるように思います。
降りるときも怖々だし、 上るときも、お腹を
打ちそうで、冷や冷や
今までは、息子が踏み台になったり、座布団を
敷いたり。
ウッドステップは、使ってくれない子もいると
聞いて、悩んでいたけれど、思い切って購入。

アンバーは、なんと到着したその日から、
ウッドステップを利用して上り降り、
なんておりこうなんでしょ
と喜んでいたのも、たったの3日。。。

さてさて、やってきましたよ


そして、こちら

ボロボロです

アンバーは、今までかじり木には全く興味を示さず、
木のおもちゃを齧ることはなかったのに、なぜか
このウッドステップを齧り始めてから夢中に


齧るのが楽しくて、ケージに戻りません

ケージから出るときも、


齧るのに必死で、出てこなくなりました。

必死過ぎて、鼻にシワよってるし

ヘイフェスのサンコー賞の中にこんな可愛い
にんじんのかじり木が入っていたので
そんなに齧りたいならと、つけてみたのですが・・・


ケージの中につけたら、全く齧らず、ジャマだとイライラ
外につけてみたら、この調子


今や、ウッドステップはステップじゃなくて
巨大なかじり木として(笑) アンバーのお気に入りに
なっています

別のステップ考えなくちゃと悩める母さんに
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2016
03/05
10:10
アンバー
CM:4

息子目線のアンバー

普段、私はアンバーをカメラで撮影しています。
息子は、自分のスマホで撮影。
息子のスマホを見せてくれることは、ほとんど
ない(怪しい。。。)から、息子がどんなアンバーの
写真を撮っているのかは謎

今日、またアンバーの写真を撮ろうと、
カメラを見てみると、私が撮ったものでない
写真が数枚
私が留守の間に、珍しくこのカメラで息子が
撮ったようだ。
その写真がこちら

いきなりのドアップ


なにもここまで近づかなくても。。。


あ~、これは納得


おりこうに待つアンバーを真横から


息子の肘フェチアンバー


そして最後は…

ツーショットで締めくくられていました
必死で自撮りしている姿を想像したら、
笑っちゃいました。

面白かったので、これからはわざと
カメラを置いておこうと思った私です

ショットが独特の息子に(笑) ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2016
03/01
10:00
アンバー
CM:4
TOP
プロフィール

marumo

Author:marumo
2013年11月7日生まれのホーランドロップの男の子、アンバーを家族に迎え、すっかりうさぎ中心の生活になりました。 アンバーのこと、家族のこと、お出かけなど、いろいろと日常を綴っています。


家族
キッチンパパ(通称おっさん)
        料理が得意
ながぴょん 心優しきメガネ男子
アンバー 2013・11・7生まれ
      ホーランドロップ 男の子 
      クリーム色 
      愛されキャラ

カテゴリ
最新記事
フリーエリア
最新コメント
カレンダー

02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ
リンク
検索フォーム

QRコード

QR