fc2ブログ

ハードルが低いのはいいことだ  /(*^х^*)\v

「お~


にいにいの中間テストの成績が出たんだよ



うわっ、お顔デカっ、飛び出てるし
アンバーも、お遊びガマンしたもんね。

う~ん、あの、のんびりゆったりのテスト勉強にしては、
まあいいんじゃないの

すると、調子に乗った息子が、
「でしょでしょ しかも先生に、この間の模試の
 成績が上がってて、素晴らしいって言われたよ

ふ~ん そっかぁ・・・あの模試の成績でね~
でもでも、先生にも褒められたみたいだし、本人も
うれしそうだし。 いいのでしょう
それにしても、息子はもちろん、私まですっかり
ハードル設定が低くなったものです

いろいろあったせい・・・いえいえ、おかげかな?
元気で、にこにこ毎日学校に行ってくれてたら、
それだけでもう
そんなふうには思えなかった日々を今振り返ると、
しんどい毎日だったよね。。。
ハードルを下げて、楽しく面白く生きられるなら、
それでいいんだって、そう思えて良かったね

このブログを読んでくれているがんばり屋さんの
みなさんも、少しだけハードルを下げてみませんか?

ポチっと、よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



2015
10/31
13:20
日々のこと
CM:2

デレ子のときのアンバー /(*´ω`*)ヽ

前回は、アンバーのツン子ぶりを紹介したので、
今日はデレ子を

アンバーのケージはリビングに置いてあります。
日中、家にいるときは用事をしながらも、アンバーの
ケージに目をやることが多い私。
そのときに、バチっと目が合うことがあります。

次の瞬間、アンバーは、こちらに背を向けてゴロン
しかもケージの扉ギリギリに、そしてまだ熟睡している
はずもないのに、目をつむってナデ待ちの体勢に。
期待いっぱいで待っているから、大胆に扉を開けても
そのままの姿。


こんな、かわいい姿で待っていられたら、ナデない
わけにはいきません。 
まんまと、『かーさんホイホイ』 に引き寄せられて(笑)

しっかり、ナデナデさせてもらいます。

うれしそうですね~

天使みたいなアンバーの出来上がり


ケージの中は、うさぎさんにとっての縄張りだと本で
読みました。 アンバーもケージがお気に入りの場所。
本当なら、入ってきてほしくないのでは
でも、アンバーはケージの中にいるときに、
ものすごくデレ子なんですよね~。
なんででしょう
 
ポチっと、よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村
2015
10/26
07:25
アンバー
CM:2

つれないなぁ~(TT)  でも大好き(*^O^*)

アンバーは、完全なツンデレキャラです

ケージにいるときは、ナデナデさせてくれますが、
へやんぽ中は、ナデナデされるのをいやがります

同じマットの上で、私が寝そべってテレビを見ていると、
まずは、私から1.5㍍ぐらい離れた場所に寝そべります。
遠っ


可愛いお顔でこっちを見てるので、そりゃ当然、このように
写真を撮りたくなるし、なでてあげたくなって近寄ろうとすると・・・
スタッと起き上がり、こうなります。

さっきの場所から、さらに離れてて、しかも向こう向き
つれないなぁ~

でも、よく見てみると…微妙にお顔が左に

分かりますか 短いお耳でカバーしているけれど、
左目でしっかりこっちを見ているんです…と観察していたら、

また、別の場所に移動して背をむけるアンバー


けど、やっぱり左目でこっちを見てる。
めちゃくちゃ意識してるんです。


その証拠に、私があきらめて起き上がって台所のほうに
行こうとすると、あわてて後追いしてくるのです
もうっ、可愛い そんな時はクシャクシャにしちゃいます

姉のうさぎさんの福ちゃんは、姉が座ってテレビを見ていると、
足の間に挟まるように寝そべって、ずっと一緒にテレビを
見ているとか そんな話を聞くと、うらやましい~と思います。
アンバーも、いつかそんなふうに寄り添って寝てくれたらなぁと。

でもでも、ツンデレぶりに毎日翻弄されながらも、アンバーの
そんなところも大好きって思ってしまう私なのでした

ポチっと、よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2015
10/24
07:35
アンバー
CM:6

アンバーのお腹のために 加筆、訂正あり。

換毛がダラダラと続いているアンバー
うん●の大きさは大丈夫なのですが、ちらほらとつながり
うん●を生産中

ラパンハウスさんで、生牧草とタンポポとクローバーを
販売中とのお知らせを受けて、生牧草とクローバーを
買ってきました
アンバーにとっては、初クローバーです。



クローバーだよ。 食べてみて。



どうなの



良かった~、気に入ってくれたようです

そして、爆食い


しっかり食べて、お腹痛い痛いにならないようにしようね
今週末も、生牧草と今度はタンポポを買いに行かなくっちゃ
アンバーのためなら、フットワークの軽い母さんなのでした(笑)

: クローバーはマメ科の植物なので、食べすぎると腸内に
   ガスを溜めると言われているそうです
   この記事を読んだ先輩うさ友さんが教えてくれました。 
   知らなかったので調べてみると・・・ガスがたまる以外にも
   黄色い花をつけるカタバミと形がよく似ているけれど、
   カタバミは毒性があるのであげてはいけないこと。
   道端に生えているものは、排気ガスや除草剤など、
   何がかかってるか分からないのであげないほうが
   いいと書かれていました(今回はお店で購入したもの
   です)。
   まだまだ勉強不足です アンバーごめんなさい
   ブログをしているおかげで、こうしてすぐに教えてくれる
   先輩うさ友さんとお知り合いになれました。
   とってもありがたい存在です

そうそう、可愛い我が兎のためならがんばれるって方は
ポチっと、よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村


2015
10/21
12:30
アンバー
CM:6

テストが終わったら

土曜日に息子の中間テストが無事?終わりました。

日曜日の午後、静かだなぁと思ったら。。。

うん


うわ~どっちも 熟睡(爆睡)してる~

まぁ、よく見るいつもの光景です。

それにしても、明らかに息子の親指がアンバーの喉に
刺さってるように見えるんだけど・・・大丈夫かな
しんどかったら、さすがにアンバーも逃げますよね?

テストも終わったことだし、しばらくは一緒に寝かせて
おきましょう とっても気持ち良さそうだしね

ポチっと、よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2015
10/19
07:30
アンバー
CM:4

今、流行りのあのポーズ???

ブログ 五郎丸選手

そうです。
ラグビー日本代表の五郎丸選手のキック前のポーズ。
うさ飼いさんなら誰しも、「あっ」と思われたはず。

先日ある情報番組で、五郎丸選手のこのポーズのまねをしている
人たちの写真が紹介されていて、なんとなく見ていたら最後に、
うさぎさんのポポポン写真が
司会者や、コメンテーターの方は、
「すごいですね~、うさぎさんもまねしちゃうんですね~」 と
驚いていたけれど、「いやいや、うさぎさんならみんなしますから
と思わずテレビに向かって突っ込みを入れてしまった私(関西人

utaさんに撮影してもらった写真の中にも、このポーズの写真が
バッチリあったので、ご紹介させてもらいました

この後、アンバーが上手にキックを決めただろうなと思われた方(笑)
ポチっと、よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村
2015
10/18
15:00
アンバー
CM:2

森の中のアンバー(撮影会にて)

先月、ラパンハウスさんで行われたutaさんの撮影会の
データが送られてきました。

撮影会の間、ずっと固まっていたアンバーなので、
どんな写真かな?と、ドキドキしながら見てみると・・・
か、かわいい~(親バカお許しください

森の中 ブログ

森の中 ブログ2

いつもよりは、ちょっぴりおすましさんのお顔ですが、まるで本当に
森の中にアンバーがいるようでとってもステキです
他にもたくさん、お見せしたい写真があるのですが。。。
また別の機会に

utaさん、ステキな写真を撮ってくださってありがとうございます
とっても良い記念になりました。 大切に大切にしますね

ポチっと、よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2015
10/17
07:30
アンバー
CM:0

記念日の過ごし方

今日は息子の16歳の誕生日です
何かお祝いをと思ったけれど、中間テストの真っ最中

息子に、どうする?と聞いてみたら、
「そんな気分やないわ~、まぁテスト終わったら、
 盛大に祝ってちょうだい」 と。
もともと盛大に祝おうとも思っていなかったのに・・・
ただ、テスト中という自覚があったのはいいことです
そんなわけで、今日は晩ごはんに息子の一番の好物だけ
作ることに

アンバーからは、熱烈なチューのプレゼント

いいな、いいな

そうそう、記念日といえば昨日は20回目の結婚記念日でした。
こちらの記念日こそ、もうなんてことなく過ぎたわけで
おとといから主人は出張で不在だったのですが、14日に
日付が変わると同時に「20回目の結婚記念日だね。」と、
メールが来てました。
マメですねぇ・・・でも私はサッカーを見ていて全く気付かず、
寝る前に 「うわっ メール来てる」 と変に焦りました

まぁ結婚して20年も経てばそんなもんです
ねっ アンバー


月日の流れは恐ろしいと、寂しくなってしまったアンバーに(笑)
ポチっと、よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2015
10/15
15:35
日々のこと
CM:4

アンバーと、いつも一緒に (*´ω`*)

アンバーのことが好き過ぎる息子。
同じく、アンバーのことが大好きな私。
いつだってアンバーと一緒にいたいけど、そうもいきません
息子は学校へ。私は仕事に行かなくてはいけないのです。
そんなわけで・・・作ってしまいました
アンバー(琥珀)の入っているパワーストーンブレスレット。

こちらが息子の


これが私の

写真は、Magical Snow ***さんからお借りしました。

これを作ったのは、 「Magical Snow ***」 というお店です。
生年月日と名前から、オススメの石を教えてくれて、
自分の気になる石を選んで、石の並びも自分で決めて、
オリジナルのブレスレットが作れます

2つのオレンジ色の石がアンバー(琥珀)です。
これで、アンバーとずっと一緒にいるような気分を
味わえます

そうそう、拗ねるといけないから、おっさんのぶんも。
ブレスレットを身につけるタイプじゃないので、ストラップを
作りました。 ちゃんとアンバー(琥珀)も入れましたよ



これでおっさんも、ずっとアンバーと一緒。。。
アンバー、大丈夫かしら

ポチっと、よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2015
10/14
07:20
アンバー
CM:1

来年のカレンダー

我が家の今年の10月のカレンダーです



去年、記事にも書きましたが、  
私が写真を選んで、「TOLOT」というサイトで作ったものです。
10月は息子の誕生月なので、息子とのツーショット写真

こちらの写真
2014070609250000.jpg

寝ている息子を見つめるアンバーの視線がとっても優しくて、
大好きな写真です。

そろそろ来年のカレンダーもお店に並び始めましたね。
私は、今回初めて「365カレンダー」にエントリーしたので、
まずはそちらを購入予定。
昨年と違って、うさ友さんも出来て、知っているうさぎさん達が
たくさん載っているので楽しみです
あとは、やっぱりアンバーオンリーのカレンダーも作ろうかな?と
今年撮った写真を振り返ってただいま選考中。
この作業もけっこう楽しいです
うさバカさんなら分かってもらえるかな?
我が兎オンリーカレンダー、皆さんもいかがですか?
 TOLOT フォトカレンダー

 TOLOTからは、何もいただいていません

TOLOTの関係者?と一瞬疑ってしまった方は(笑)
ポチっと、よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2015
10/12
07:00
アンバー
CM:0

忠兎アン公



「あら アンバーさん、そんなところで何してるんですか?
 一人で上がったんですね。 危ないですよ



そうですか…でも、ついさっき上がったとこですからねぇ





そして、忠犬ハチ公のように、ひたすら待ち続けるアンバー



この背中を見ていると、とってもせつなくなります
息子を呼んであげるときもあるのだけれど・・・
今回は、さっきまで散々アンバーと遊んで、テレビも見て
やっと、本当にやっと、勉強しに行ったわけで。。。
来週から中間試験も始まるわけで。。。
母さんとしてはつらい立場なのです



「アンバー、あきらめて母さんと遊ぼうよ



仕方ないなぁって感じですが、じゃあ降ろしてって
アンバーが納得してくれると、ホッとしていそいそと
抱っこしちゃう母さんなのでした

忠兎アン公は、けなげだなぁと思われた方は(笑)
ポチっと、よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2015
10/07
18:00
アンバー
CM:2

あらためて知ったアンバーの名前の秘密

そういえば、アンバーの名前の由来については、
まだ記事にしていませんでしたね。
そのことも含めての今日の記事。 
かなり長くなりそうなので、お時間のあるときに
読んでくださいねm(__)m

まずは、先週の9月28日に1通のメールが届きました
「Magical Snow」というパワーストーンのお店からです。
2年ほど前に、そのお店でブレスレットを作ってもらいま
した。 アンバーをお迎えする少し前のことです。
そのときは、いろいろとつらいことが重なって精神的に
疲れ果ててしまっていたので、なにか癒してくれるもの、
お守りになるようなものをと思い、初めてパワーストーンの
ブレスレットというものを作ってみたのです。
その後、そのお店からは時々メルマガが届くように。
普段は読んだりもしないのですが、28日のメールの題が、
「スーパームーン」だったので、読んでみることに。
「満月の日にブレスレットを月光浴してあげると、浄化と
エネルギーチャージになりますよ」 という内容。
そして、そのまま読み進めると・・・・
「アンバー」の文字
一瞬、「あれ? なんでこんなところにアンバーの名前が?」
って不思議な気持ちに。
よく見ると、パワーストーンのアンバー(琥珀)の話でした。

『 もうすぐ10月、秋ですよ!
 最近は秋色ストーンが人気です。その中でもアンバー(琥珀)。
 アンバー(琥珀)は、マイナスエネルギーをプラスに変えて
 くれたり、緊張を和らげるようにサポートしてくれたりします。』

と書かれているのを読んで、パワーストーンのことなのに、
そのまま、我が家のアンバーに当てはまっているようで、
思わず、そうそう、うちのアンバーにはそういう力があるある
って声に出して言ってしまいました。

そこから、ちょっと面白くなったので、ネットで、
「パワーストーン アンバー 効能」 で調べてみると、

・ アンバーには心身共に不快な状態や症状を軽減させ、
  生きる事に対する前向きな喜びを高めてくれる力が
  あります。
・ アンバーは、淋しくて凍えそうな主人の心にぴったり
  寄り添い、いつまでも心を温め続けてくれる。
・ アンバーは、緊張やストレスで肩に力が入ってしまう
  ような局面でも、緊張を解きほぐして本来の力を発揮
  しやすくしてくれる。
・ 気分が滅入ったときなどに大きな勇気をくれる。 
  アンバーをこすることで精神が安定する。
・ アンバーをこすると静電気を帯びる帯電効果があること
  から良い気を引き付けるとされ、金運、仕事運、人気運が
  良くなると言われる。
・ アンバーを贈ることは「幸福を贈る」という意味がある。

どれも、まるで我が家のアンバーのことを書いているように
私には思えました。 笑ってしまったのが、
「アンバー(琥珀)は、芳香剤としても使えます。」って
書かれていたこと。
「確かに、アンバーっていい匂いするもんな~」と息子。
今、息子はアンバーをせっせと、こすって?(なでて)います(笑)







そしてそして・・・さらにびっくりしたのが、なんと
アンバー(琥珀)が、11月7日の誕生日石だったのです。
11月7日は、うちのアンバーのお誕生日です
誕生月の宝石があるってことは、知っていましたが、
誕生日1日1日にも守護石といって石が決まっている
とか。 あまりの偶然にびっくりしてしまいました
アンバーの誕生日石が、アンバー(琥珀)だったなんて!(ややこしい?)
でも先に知っていてアンバーと名づけたわけではないのです。

アンバーが、なぜ「アンバー」という名前になったのか・・・
アンバーをお迎えしたころ、私達家族は朝の連続ドラマの
「あまちゃん」にはまっていました。
とくに、息子のはまりようといったらかなりのもので。
家族に迎えたうさぎさんにも、ぜひ「あまちゃん」に
ちなんだ名前をつけたいと言い出したのです。
そこで、出てきた候補が、
うにちゃん、べんさん(息子のお気に入りの登場人物)
琥珀(べんさんがいつも磨いていた石)。
うにちゃんや、べんさんはちょっと~と思ったけど、
琥珀は、アンバーの毛の色がきれいな薄茶色だった
こともあって・・・いいかもねってなり、英語でなんていう
のかなと調べてみたら 【 Amber アンバー 】でした。 
琥珀よりアンバーのほうが、似合ってると思って家族
みんなで納得してつけた名前です。

もしかしたら、アンバーは生まれたときから、我が家に来て
アンバーと言う名前をつけられて、家族を癒してくれる存在に
なるって決まっていたのかなと、なんだかうれしくて涙が出て
きてしまいました

このことを知って、ますますアンバーのことが愛おしくなり、
大切な我が家の守護うさぎとして、いつまでも一緒に仲良く
過ごしていきたいと思った私です
皆さんとうさぎさん、ワンちゃん、猫ちゃん、インコちゃんの
出会いにも、きっと意味があるのでしょうね

予告通り、長くなってしまいました
最後までお付き合いくださってありがとうございます

ポチっと、よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村
2015
10/03
15:00
アンバー
CM:2
TOP
プロフィール

marumo

Author:marumo
2013年11月7日生まれのホーランドロップの男の子、アンバーを家族に迎え、すっかりうさぎ中心の生活になりました。 アンバーのこと、家族のこと、お出かけなど、いろいろと日常を綴っています。


家族
キッチンパパ(通称おっさん)
        料理が得意
ながぴょん 心優しきメガネ男子
アンバー 2013・11・7生まれ
      ホーランドロップ 男の子 
      クリーム色 
      愛されキャラ

カテゴリ
最新記事
フリーエリア
最新コメント
カレンダー

09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ
リンク
検索フォーム

QRコード

QR