fc2ブログ

結果発表 \(^o^)/

さてさて、22日の記事 「我が子は分かりますか?」に、
コメントを入れてくださった方、メールをくださった方、
ありがとうございますm(__)m
な、なんと そのほとんどの方が正解
家族でもちょっぴり迷ったのに、アンバーを見つけて
くれて、とってもうれしかったです

きっと、コメントを入れるほどでもないけど、
気にしてくださっている方もいらっしゃると思うので・・・
いないかな(笑)

一応 正解発表です。
パソコン画面では、下から3番目の左がアンバーです。
スマホでみると1列になっているので下から6番目の
この写真でした。

(ラパンハウスさんからお借りしましたm(__)m)

アンバーだという証拠は手前に写っている花冠です。
今回のテーマが森の中だったので、似合うかな
思って持っていってました。 
でも、ただでさえ、ご機嫌斜めで下向きアンバーがますます
こんな感じに


この後、すぐに花冠を振り落とすアンバー
それが写ってたんですねぇ~。
撮影では、残念ながら役に立たなかった花冠だけど、
こんなところで、アンバーの印になってくれて良かったです
花冠さんごくろうさまでしたm(__)m

花冠姿もなかなか可愛いよって思ってくださった方 
ポチっと、よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



2015
09/29
07:00
アンバー
CM:3

アンバー、今日はお月見だよ /(・x・*)\♪

今日は、お月見ですね
うさぎさんとお月様のかわいい上用饅頭を見つけたので。



「アンバー、今日はお月見だよ  見て見て!
 かわいいお饅頭でしょ  うさぎさんなの



「夜にお月見しようね



思ってた以上に興味津々のアンバー



「ごめんごめん アンバーは食べられないの



何かアンバーの食べられるもの見つけるからね

くじけてるアンバーに、「元気出して!」って思われた方
ポチっと、よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2015
09/27
10:50
アンバー
CM:2

アンバーより大きい w(゜o゜)w

今日は、このブログにめったに登場しない
おっさんこと主人の話。

SWということで連続5日間、家にいたおっさん。
家族でちょっと出かけたり、お墓参りに行ったりで、
昼食は外食が続いていたのですが、昨日は家に
いたので、近くのスーパーで久しぶりにお弁当を
買ってくることに

息子は、ちょっと贅沢に「鰻巻き弁当」を、 私は
「鶏蒲焼き重」に決めて購入していると・・・
自分のお弁当を探しに行ってたおっさんがものすごく
嬉しそうにやって来た。
「いいの見つけた~ 来て来て~
おっさんの後ろをついて行ってみる。
嬉しすぎてスキップしちゃいそうな勢いのおっさん。
そして…ジャーン
「メガチキンカツ ナポリタン」
名前の通り、ものすごい大きさ
容器いっぱいにスパゲティナポリタンが敷き詰められ、
その上に巨大なチキンカツ
こういうの買う人いるんだぁと思ったし、パーティー用
だよね?とも思ったけど、安いし、あまりにもおっさんが
嬉しそうなので黙って購入

帰宅後、寝ているアンバーと比べてみました

床に置くのもどうかと思いますが(笑)

上にも乗せてみました。

アンバーもびっくり

そしてあきれる・・・。


結局、昼ご飯には食べきれず(当たり前ですね)、
晩ごはんに3人で分けても充分な量でした。

息子にもアンバーにも、あきれられてましたが、こういうのを
楽しく感じてしまうのが、我が家のおっさんなのです

たまには、おっさんも楽しませてあげてと思われた方
ポチっと、よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2015
09/23
18:00
日々のこと
CM:2

我が子は分かりますか?

先日行われたutaさんの撮影会。
ラパンハウスさんのブログで紹介されていました。
 記事 「無事に終了いたしました♪」
そこで、たくさんの写真が
ブログには「全てのうさちゃんを撮影することが
できませんでした」
と書かれていたので、アンバーの写真があるか
どうかも分かりません。
しかも、今回はお名前も載っていなかったので、
もし載っていたとしても、見つけられるかどうか
以前から息子と 
「もし、クリーム色のホーランドがいっぱいいる中に
 アンバーが混じってしまったとしても、絶対見つけら
 れるよね~
と言っていたのですが、果たして本当に見つけられるの
でしょうか
おっと  ちょっと迷う子が何羽か・・・
でも、やっぱりこの子だなと思う子が一人(一羽)
自分が見つけたところで、息子とおっさんにも
ブログを見せてみると・・・。
さすが息子。 私が少し迷った子でも
「違うな」ときっぱり。それでもちょっとだけ
迷った様子もありましたが、最終意見は私と同じ。
「この子、絶対アンバーだよね~。」
でも、名前が載ってないので確かめようがないなぁと
思っていたら。。。あった
絶対アンバーだと確信できる証拠がありました。
やっぱり、分かるもんですねぇ

皆さんは、ご自分の愛兎さんのこと見分けられますか
きっと 「もちろん、当たり前じゃないっ」ていう方が
多いでしょうね。

さてさて、ここでいつもこのブログを読んでくださって
いる皆様に問題です
ラパンハウスさんの記事の写真でアンバーはどれでしょう?
分かった方は、ぜひコメントを入れてくださいm(__)m
正解された方には・・・う~ん、どうしましょう?
なにか、アンバーからプレゼントがもらえる。。。かも

ポチっと、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2015
09/22
06:20
アンバー
CM:0

ラパンハウスさんで撮影会 /(´ω`*)\

今日は、ラパンハウスでutaさんの写真撮影会が
ありました
予約したのは、2か月も前、その日からずっとずっと
楽しみにしていました

テーマは「森の中のうさぎさん」
とっても素敵なセットです

なのに・・・アンバーは、ご機嫌斜め
ちょっと、キャリーに入ってもらうのに、手こずってしまって
予約時間も迫ってくるし、最後は無理やりだったので、
嫌だったのでしょう

このポーズのまま、動きません


向きが変わっただけ

utaさんと、うたこさんが、一生懸命
「アンバーくん、かわいいね~」と
声をかけてくださっているのに、固まったまま
utaさん、うたこさん、すみませんでしたm(__)m
息子が、「横の切り株と同化してるなぁ」と冷静な一言(笑)
私はずっと「アンバー、アンバーっ、お顔あげてごらん」と
声をかけ続け・・・撮影終了。
どんな写真が出来上がってくるでしょう

帰宅後、怒りが収まらないアンバーは、恒例のヤケ食い。
完全な内弁慶タイプです

「ごめんごめん でも、きっと可愛く撮ってくれてるよ
楽しみに待っていようね

ポチっと、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2015
09/19
19:30
アンバー
CM:3

葉っぱ大好き

前にも書きましたが、アンバーは甘いものが苦手です
これは、アンバーをお迎えしたお店で
「生後6ヶ月までは、おやつをあげないでください
甘い味を覚えてしまうと牧草を食べなくなってしまうので。」
と言われたため、ずっとあげていなかったからです。
私は、あげたい気持ちがあったのですが.・・・
アンバー命の息子が許してくれませんでした

忠実に教えを守って、牧草とペレットだけの日々。
やっと6ヶ月になって、お店におやつを買いに行ったら、
「甘いおやつは必要ないので、乾燥葉っぱとかがいいですよ。」
とすすめられたのが、「葛の葉」でした。
私は、ちょっとがっかりしたのですが、買って帰ってアンバーに
あげてみると、大喜び
1歳を過ぎたころには、試供品の乾燥りんごや季節の果物を
あげてみたのですが、アンバーは、匂いを嗅ぐだけで、
ペロッともせず、全く食べません
季節の果物をうさ飼いさんと愛うささんが一緒に味わってる
ブログを見ると、ちょっとうらやましくなります

そんな、葉っぱ大好きアンバーのために、先月うさ友さんの
ブログで紹介されていた
うさぎ健康食野草の専門店 らぱんな うさぎ部屋さんの
天然健康おやつお試しセット
を注文してみました。

ケージの前に持って行っただけでこの姿






「アンバー、おいしいの~? 良かったねぇ



かきの葉、ささの葉、くわの葉、びわの葉、くずの葉。
毎日、1種類ずつお試し。
どれも、躊躇することなく食べ始め、1分もかからず完食。
びっくりです
アンバーは、本当に葉っぱと牧草が大好きなんだね~。
お腹のためには良いことです
お迎えしたお店に感謝しなくちゃね

ポチっと、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2015
09/17
12:00
アンバー
CM:0

息子の文化祭

今日は、高1の息子の文化祭でした
高1にもなれば、親が文化祭に現れるのはイヤなはず。
それでも、見に行きたい理由が・・・



そう、息子の晴れ舞台(親バカですみませんm(__)m)
高校に入学して、軽音楽部に入部した息子
4月から、メンバーで集まっての練習がほとんどなく、
9月になっても決まってたのは、バンド名とたった1曲だけ
こんなんで、文化祭出られないだろうなと思っていたけれど、
1週間前ぐらいからやっと、集まって練習が始まり
ついに、今日の日を迎えました

出来はというと・・・想像してたより、ずっとずっと上手
何より、うれしそうな息子の顔

いろいろあった息子だけど、やっと青春してるのかなと
ウルっと来てしまいました
この3年すごくがんばったもんね。
横を見ると、主人もウルっと(笑)
これからは、きっとどんどん離れていくのでしょうね。
そんな気がしています。
ひと安心と同時に寂しい気持ちもあるけれど・・・
ずっと望んでいたことです
さあ、私もしっかりしなければ
うっとおしい母にならないように、私は私の道を
歩いていかないと

そうそう、晴れ舞台の衣装に息子が選んだのは
うさフェスで購入した  
「No Rabbit, No Life !」 Tシャツでした
(見えにくいですが)


アンバーと一緒にって気持ちだったのでしょうね



ポチっと、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2015
09/12
18:00
日々のこと
CM:0

ひざが大好き /(*^х^*)\

アンバーは、息子のひざが大好き
完全な「ひざフェチ」です。
  
ケージの奥で寝ていても・・・息子がひざを差し出すと
飛び起きて、慌ててやってきます


まずは、なめる。


角度を変えて、さらに丁寧になめる。


そして自分の匂いをつける。


最後に余韻を楽しみながら静止する。


横で見ている私は、「かっ かわいい~
いいないいなと思って、私のひざを差し出してみると、
逃げていくアンバー・・・これはかなり落ち込みます
アンバーのひざフェチは、息子のひざ限定みたいです

ひざを出して取り残される私をかわいそうに思ってくれたら(笑)
ポチっと、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2015
09/09
12:00
アンバー
CM:0

置物うさぎ

「置物うさぎ」とは、アンバーのある状態を表した呼び名です。
息子が名づけました。
どんな状態かというと、こちら


このときは、何をしても、まるで置物になったかのように
固まって、動きません
そこで、息子がそ~っと持ち上げてみると、


体を預けて足もだら~んと、こんな姿に・・・




アンバーは、抱っこはキライです
たとえ大好きな息子にでも、抱っこはされません。
病院や、お店に爪切りに連れて行くときは、キャリーに
入ってもらうのがなかなか大変
そこで今、息子が「置物うさぎ」特訓中
これなら、アンバーに負担をかけずにキャリーに入れれます。
ただ、「置物うさぎ」になるかどうかは、アンバー次第なんですよね。
何かスイッチあるのかな
こうなるのは、朝が多いので、「眠いのかな?」と思ったのですが、
昨日は夕方にもなりました。 息子が体の横に手を添えるだけで、
プシューっと空気が抜けるようになって、置物状態に
特訓中というより、研究中ですね

ポチっと、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2015
09/02
08:00
アンバー
CM:0
TOP
プロフィール

marumo

Author:marumo
2013年11月7日生まれのホーランドロップの男の子、アンバーを家族に迎え、すっかりうさぎ中心の生活になりました。 アンバーのこと、家族のこと、お出かけなど、いろいろと日常を綴っています。


家族
キッチンパパ(通称おっさん)
        料理が得意
ながぴょん 心優しきメガネ男子
アンバー 2013・11・7生まれ
      ホーランドロップ 男の子 
      クリーム色 
      愛されキャラ

カテゴリ
最新記事
フリーエリア
最新コメント
カレンダー

08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

月別アーカイブ
リンク
検索フォーム

QRコード

QR