fc2ブログ

ERL レポート その1

お待たせしました~(って誰も待ってないか)

ERLレポートです まずは、今回の参加メンバー。
私、息子、アンバー、そしておっさんこと主人です。



会場に着いて当日券を購入していたら開場という、とっても良いタイミング
入場したら、今回の目当ての一つ。 「うさ暮らブース」の「撮影会」へ。
まだ4、5人しか並んでなくて、おっ、これはいける!と思ったら、
先着順ではなく、三角くじを引いて、「」の字が書いてあれば、
撮影してもらえるとのこと。
息子とおっさんを引き連れて、「3人引けば誰か当たるでしょ。」と
気合いを入れて、まずは、先頭の私がエイっ
くじを開くと・・・ やった~当たった~
ハッ 横を見ると、次に並んでたおっさんの手にはすでに三角くじが
あって、まさに開こうとしてる。
「ダメ~ もう当たったからいいんだよ 」
と息子に言われて、踏みとどまるおっさん。 私の迫力に絶対当てなきゃと
プレッシャーを感じ、周りが見えなくなっていたらしい
10時40分からの撮影ということで、それまでの時間に、アンバーの
キャリーをカバーから出して、マリン柄ハーネスを着けてスタンバイ。

時間があったので、先に「可愛い子コンテスト」のエントリーに。今回から、
エントリーしても会場内を移動してもいいし、途中で帰ってもいいと
いうことで気楽に参加できるように
簡単な健康チェックを受けたら、エントリープレートとお土産をもらって終了。



そうこうしているうちに、撮影の時間に ちょうど、前のうさぎさんの撮影
の様子が見えたので見ていると、なんてお利口さんなうさぎさん
おとなしくしてるし、ちゃんとカメラ目線でポーズも決めている。
そんな様子を見ていると、だんだん不安に
「アンバー、あんなにじっとしていられるかな?」
そして、アンバーの番に・・・案の定、好奇心旺盛なアンバーは、動き回り、
撮影してくれてiいるカメラに向かって突進して行っては、スタッフの方に
定位置に戻されるを繰り返す
それでも、撮影者のutaさんも、スタッフの方もアンバーに向かって、
「あ~かわいいね。 かわいいなぁ。 おりこうだね。」と優しく声をかけ続け
てくださって、なんだか本当のモデルさんみたいで、うらやましくなる。
そして、私のカメラで撮った、まだまともな1枚がこちら



息子には、「お母さん、カメラ係失格や 」と言われる始末
おっしゃる通りで、本当に申し訳ない。 私だってがっかり
次回からカメラは、息子に預けます。
アンバーのピントが合った写真は、きっとutaさんがバッチリ撮ってくれて
いるはずなので、「ウサギと暮らす5月号」を期待することにします。

撮影後は、キャリーを荷台にくくりつけ、こんな感じに。



カートの購入も考えたのですが、結局今回は家にあった折り畳み荷台を
使用することに。 このまま少し傾けると移動も出来ます。
写っていませんが、持ち手にエントリープレートをぶら下げてあります。
アンバーの名札は手作り。フラッグは100均です。 手作り感満載
でも、アンバーが丸見えなので、たくさんの人に気づいてもらえて声を
かけてもらうことが出来ました 
なので、間に合わせの荷台でしたが、なかなか良かったかなと
・・・というわけで、続きは「 ERLレポート その2 出会い編 」で

いつも読んでくださってありがとうございますm(__)m
励みになっていますので
ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



2015
04/23
11:00
おでかけ
CM:4
TOP
プロフィール

marumo

Author:marumo
2013年11月7日生まれのホーランドロップの男の子、アンバーを家族に迎え、すっかりうさぎ中心の生活になりました。 アンバーのこと、家族のこと、お出かけなど、いろいろと日常を綴っています。


家族
キッチンパパ(通称おっさん)
        料理が得意
ながぴょん 心優しきメガネ男子
アンバー 2013・11・7生まれ
      ホーランドロップ 男の子 
      クリーム色 
      愛されキャラ

カテゴリ
最新記事
フリーエリア
最新コメント
カレンダー

03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ
リンク
検索フォーム

QRコード

QR