fc2ブログ

アンバーからのごあいさつ ノ(*‘ω‘ *)U







ということで、相変わらずの光景です すみません
どっちがお兄ちゃんなんだか・・・

皆様、どうぞ良いお年をお迎えくださいね

いつも読んでくださってありがとうございます。
ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



2014
12/30
08:35
アンバー
CM:2

寝る二人( 二羽?)

最初見たときは、こうでした。

この時点で二人ともウトウト

しばらくして、見てみると
こうなってました
moblog_ab45eeee.jpg
いったい、どんな風に動いたんでしょう?
アンバーが移動して、息子が無意識に
手を伸ばしたのか…
それにしても、この体勢で熟睡(爆睡)の二人
お互い気をゆるし過ぎでしょ

いつも読んでくださってありがとうございます。
ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村


2014
12/26
07:20
アンバー
CM:3

キッチンパパ大活躍

我が家のクリスマスディナーは、
「おっさん」 ことキッチンパパが作ってくれました。

まずは前菜 お皿が和なのはご愛敬


ブロッコリーのペペロンチーノ炒め


スペイン風オムレツ


パエリア


男の料理なので、盛り付けには、お洒落さも
クリスマスらしさもないのですが、そんなことは
気にならないくらい、とにかく美味しい

普段は、父親のことを「おっさん」と呼んで反抗的な
息子も、ニコニコ顔で「うまいなぁ」と。
悔しいけど、認めざるをえないのです。
結婚するまでは、料理なんてしたことなかった主人
ですが、今では土日の夕食は主人が担当。
毎回、けっこう凝った料理を振る舞ってくれます
そう、私は楽させてもらってるんです
日頃は、あまり言わないけど改めて
「いつも美味しいご飯を作ってくれてありがとうね
これからも、よろしくお願いします

2014
12/25
07:00
日々のこと
CM:3

可愛いサンタクロースがやってきた


あら、おはよう! どなたですか?

「サンタクロースです プレゼントをどうぞ

う~ん、アンバーサンタさん、見当たらないんですけど…。
もしかして



確かに、ステキなプレゼントですね
アンバー、我が家に来てくれてありがとう
去年の今頃はまだ出会ってなかったね。
今年はアンバーがいてくれるだけで、
特別なクリスマスになったよ

メリークリスマス
みなさんにとっても素敵なクリスマスでありますように

いつも読んでくださってありがとうございます。
ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2014
12/24
07:05
アンバー
CM:2

クリスマスプレゼント候補

アンバーへのクリスマスプレゼントに…間に合わないかな?
では、お年玉に考えているものが2つあります。

1つは、前に記事に少し書いたパネルヒーター。
その記事を読んでくれた親切なうさママ先輩さんが詳しく
教えてくださったので、購入を考えています。

もう1つは、ジャバラトンネル20
ただ、迷っているのはこの色。前は緑色だったのに今はピンク
なんですよね。 アンバーは男の子だし、それにピンクって
我が家にはない色なんです
あと、アンバーは好き嫌いがはっきりしているので、もしかしたら
気に入らないかも…、遊んでくれなかったらもったいないし…と
考えていたら、ちょうど良い空き箱が
早速、トンネルを作成 といっても、まずは、上下を
開けただけですが。



おっ気づいたようです。
どうかなどうかな? ドキドキドキドキ



この後、写真は撮れなかったけと、ダッシュで通り抜けたり、
中で寝そべってみたり、なかなかの気に入りよう
良かった良かった、じゃあ、しばらくはこの箱でいいか
「・・・ってジャバラトンネル買ってくれるんじゃないんかいっ」 
とアンバーからの突っ込みが入りました
「はいはい、ちゃんと考えるから待っててね

いつも読んでくださってありがとうございます。
ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2014
12/23
15:05
アンバー
CM:2

アンバー、あれから

アンバーが体調を崩してから1週間が経ちました。
おかげさまで、アンバーは、すっかり元気になって、
立派なうん●を製造しています
うん●の写真をお見せしたいぐらいなのですが、
さすがにそれは…なので。

元気な姿を




ちょっと休憩


再びガンバル




一息

休憩、みじかっ



息子の腕に、絶賛プープー中

まぁ、これも・・・うん●見せるのとどっちが恥ずかしいかと
聞かれたら、悩みますけどね

いつも読んでくださってありがとうございます。
ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2014
12/22
16:30
アンバー
CM:2

久しぶりのランチ

久しぶりに友達とランチしてきました
彼女は、大学時代の友人です。
今は遠くに住んでいるのですが、年に数回帰省して来て、
そのときに「会えるかな?」と連絡をくれます。
ご実家の用事があっての帰省なので、なかなかハード
スケジュールで、残念ながら予定が合わないことも多いの
だけれど、今回はランチの時間が持てました。

まずはランチ。私のお気に入りのお店で。

お食事しながらのおしゃべりであっという間の1時間。
人気店なので外に待っている人達がたくさん場所を変えることに。
近くのパン屋さんで、パン1個とカフェオレを注文して、そこでまた
しゃべりまくり、彼女のバスの予定時間ギリギリまで過ごしました。
いつも感じるのですが、久しぶりに(今回は1年ぶり)会っても、すぐに
その時間の差は埋まって学生時代に戻ったかのような感覚になります。
もちろん、話の内容は仕事のことだったり、家族の話だったり、
学生時代とは違いますが…昔は恋愛の話が主だったなぁ
長い付き合いなので、1から説明しなくても通じる楽さがあります。

そうそう彼女とは、生年月日も一緒なんです
姉御肌で頼りになるけど、実は可愛い一面もある女性です。
これからも、時々は会えるといいな

こんなステキなお土産ももらっちゃいました
私にとっては初クリスマスプレゼントで~す。


2014
12/21
19:00
おでかけ
CM:0

不調の原因

お腹が痛くなってから、ものすごく牧草を食べるようになった
アンバーです。

お医者さんの話を聞いていたのか、本能で牧草食べなきゃと
感じているのか分からないけど、ポリポリと牧草を食べる姿を
見ると安心します

さてさて、今回の不調の原因ですが、先生に、うさぎさんは
ストレスで胃腸の働きが悪くなることが多いと言われました。
ストレスといっても、いろいろあって、寒暖差も良くないと。
アンバーは、以前にも書いたように、暖かいヒーターの上には
乗ってくれないので、暑いより寒いほうが好きなんだと油断
していました
室温が18度になることもあると伝えると、寒すぎますと注意
されてしまいました。 寒さ対策を考え中です
ケージの外につけるパネルヒーターとかはいいのでしょうか?

あと、もう1つ…ストレスに心当たりが
それは、最近主人の滞在時間が長かったことです。
アンバーは、前から主人がずっと家にいる土日に元気がなくなる
ことが多く、主人が月曜日の朝に会社に出かけると、たちまち
元気になり、ひゃっほいジャンプ(喜びの舞?)をするんです。
それが、仕事の都合でここ2週間月曜日も昼頃まで家にいました。
アンバーが体調崩したのが月曜日の昼過ぎだったし、まさか…。
主人は、アンバーに優しいしアンバーのことが大好きなのですが、
あまり家にいないせいか、アンバーは知らないおじさんのように
思っているみたい
主人が撫でようとすると、ビクッとしてものすごい勢いで逃げて
いきます。
今回、一緒にいる時間が長かったので少し撫でさせてくれるように
なったと喜んでいた主人。でももしそれがストレスだったとしたら…。
年末年始でまるまる1週間家にいることになるのに、どうしよう
こればっかりは、頭の痛い問題です

おまけ
「心配したよ~アンバー」  by息子
「ごめんごめん、もう大丈夫だからぁ」  byアンバー



いつも読んでくださってありがとうございます。
ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2014
12/19
21:12
アンバー
CM:4

突然の不調

アンバーが体調を崩しました。月曜日のことです。
少し長くなりますが、記録のために書いておきたいと思います。

夜8時過ぎのへやんぽ時間にいつものように出てきたアンバー。
でも、すぐに壁際に行ってゴロン。こんなことは初めてです。
いつもなら、息子と追いかけっこをするのに、いくら息子が走り回っても固まったまま。
その後、ヨロヨロとトイレに登った思ったらトイレの上で寝そべりました。
なにか、おかしい。
この頃から、私も息子もドキドキが始まり、慌ててアンバーが大好きなペレットやおやつを全部出して口元へ持っていきましたが、食べません。
アンバーになにか起きてる。
その時点で8時半。かかりつけの病院は8時までです。
それでも息子が「電話して!」というので、電話してみると、
「今日の診察は終了しました」のアナウンス…でも続けて
「急患の方はお名前とお電話番号をどうぞ、15分経っても
折り返しの電話がなければ救急病院に行って下さい。」と。
アンバーの状態と電話番号を入れて、祈るような気持ちで
待ちながら、救急病院を探していると電話が鳴り、
「今から連れて来られますか?」 

息子と二人で自転車を走らせ病院へ。
たまたま、患者さんが多くてまだ診察が終わってなかったようです。
先生は、私の話とアンバーの様子から
「確かにいつものアンバー君とは違いますね。お腹は張ってたり、
膨らんではいないけれど、胃腸の動きが悪くなっているのでしょう。
換毛も始まっているようだし、胃腸の働きを助けるお薬を飲んもら
うのと、今から強制給餌と点滴をします。」
体温を測られるのも、強制給餌も点滴もアンバーにとっては、初体験。
でも、暴れる元気もなくされるがままです。
点滴のあと、「アンバー、がんばったね。もう大丈夫だよ。」とひょいと
抱き上げると私の膝の上でじっとしていました。
こんなアンバーは初めてで、軽く感じたし一回り小さくなってしまった感じ。
涙が出そうになりました。

家に連れて帰りケージに戻すと、牧草をポリポリ食べ始めました。
病院から戻ったときのいつものパターンなので少しホッとしました。
その夜は、まだ少し元気がなかったのですが、朝になると、ペレットも
いつも通り完食。うん●も大きいのが出ていたのでやれやれです。
それでも、まだまだ心配で心配で、なかなかブログを書く気になれませんでした。

実は、月曜日の昼頃に息子が、「アンバーの耳がめっちゃ冷たい!」と
言ったので、私も触ったのですが、確かに少し冷たかったけれど寒い
からかなとヒーターのコンセントを入れただけ。そのあと、また息子が
「アンバーが変な体勢してるで。おかしくない?」と言ってきたときも
見たのですが、そうおかしいとも思わず・・・。
夜になって、アンバーの様子がいつもと違ったときに、昼に息子が言って
いたことを思い出して急に焦り出した私です。
もっと早く異変に気づいてあげていたらと猛省。そして、息子に感謝。
さすが、アンバーの父親兼、兄兼、友達兼、恋人。よく気づいてくれました。
息子の昼の発言がなかったら、夜も病院に連れて行かずに様子をみて
しまっていたかもしれないと思うとぞっとします。
ありがとうね。
ちなみに、息子は病院には一緒に行ってくれましたが、心配し過ぎて、
気分が悪くなり、診察室では青白い顔で壁に寄りかかっていました。
頼もしいのやら、頼りないのやらですが、まぁそれだけ必死だったって
ことですね。

最近いろんなウサギさんたちのブログで、体調不良を目にします。
これまでも、気をつけなくちゃと思っていたけれど、今回こんなことが
あって、今まで以上に気を引き締めてアンバーのことを見ていかな
ければいけないと改めて思いました。
みなさんのウサギさんたちもどうか健康でいられますように

いつも読んでくださってありがとうございます。
ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2014
12/18
18:10
アンバー
CM:0

起きて~って言ってるのに ノ(-ω-)ヽ

今朝のアンバーと息子(2度寝中…)。
へやんぽに張り切って飛び出てきたアンバーは









すねる

でも再び








もう1回すねる
いいかげん、起きてあげたらいいのにと
思いますが…

いつも読んでくださってありがとうございます。
ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2014
12/13
13:30
アンバー
CM:0

貫禄


あら、アンバーさんさすが1歳ですね
貫禄が出てきましたよ まるでお里のお店の
お父さんうさぎみたいじゃないですか。
…って言っていたら、次の瞬間


赤ちゃんに逆戻り
そして・・・


貫禄のあるアンバーも、なかなかかっこいいけど
やっぱり、甘えん坊アンバーが可愛いなぁ

いつも読んでくださってありがとうございます。
ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2014
12/12
08:00
アンバー
CM:0

寒い朝

寒さと、アンバーがケージを噛む音で目が覚めた朝


って言ってるように見えちゃいました

いつも読んでくださってありがとうございます。
ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2014
12/10
09:03
アンバー
CM:0

壁うさぎ

最近のアンバーは、へやんぽで疲れると壁のところで
寝そべります(以前は自分からケージに戻ってました。)

こんなふうに

あるときはこんなふうに向きを変えて。


そして、ここがどこかといいますと…



ケージとゴミ箱の間なんです。


こんなふうに、ゴミ箱スレスレに腰を落ち着けるときもあります。

すぐ上が窓なので、寒いんですけどね
ここでクールダウンしたら、復活してへやんぽで走り回り、
またこの場所に
この繰り返しで、いつまでたっても、ケージに戻らない
アンバーなのでした

いつも読んでくださってありがとうございます。
ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2014
12/07
12:00
アンバー
CM:0

さすがに

急に寒くなりましたね
さてさて、我が家のアンバーはどうしているでしょう?



あっ、さすがにヒーターの上に乗っています
斜めになっているところが、もう一歩って感じですが、
少しはお腹を温められているのでしょう
だのに・・・次見てみると



あら~、やっぱりそこがいいの?
無防備な姿に思わず笑ってしまいました
白いお腹が丸見えだよ。自分で暖かさを
調節しているのならいいのだけれど…。
くれぐれも冷えないようにしてね

いつも読んでくださってありがとうございます。
ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2014
12/03
21:35
アンバー
CM:0

冷たいのがお好き?

ここ数日は暖かい日が続いていますが、朝晩の室温が18℃に
なったのをきっかけに、ヒーターをケージに入れました。



あらアンバーさん、ヒーターの上でふくふくになってますねぇ
気持ちいいですか? ・・・うん? よく見ると



あらら、コンセントが抜けてますよ
今入れてあげますからね。
しばらくして見てみると・・・



降りてます。
そうなんです。 アンバーはヒーターが暖かいときは
上には乗らず、冷たいときに上に乗るんです
なんでかなぁ まだ寒くないのかな
アンバーは、冷たいのが好きなのかも。
大理石がお気に入りだったもんね。
しばらくは、コンセントを入れずにおきましょう。
うん? それって意味あるのかな

いつも読んでくださってありがとうございます。
ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2014
12/01
10:30
アンバー
CM:0
TOP
プロフィール

marumo

Author:marumo
2013年11月7日生まれのホーランドロップの男の子、アンバーを家族に迎え、すっかりうさぎ中心の生活になりました。 アンバーのこと、家族のこと、お出かけなど、いろいろと日常を綴っています。


家族
キッチンパパ(通称おっさん)
        料理が得意
ながぴょん 心優しきメガネ男子
アンバー 2013・11・7生まれ
      ホーランドロップ 男の子 
      クリーム色 
      愛されキャラ

カテゴリ
最新記事
フリーエリア
最新コメント
カレンダー

11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ
リンク
検索フォーム

QRコード

QR