fc2ブログ

天才? それとも…親バカ?

先日、出かけたときに大きなペッショップが
あったので、アンバーにお土産を買いました。



「た~ま~ご~は~ん~
ドラえもん風に言ってみました

ワンちゃん用ですが、小さな穴が開いていて、
中におやつを入れます。
コロコロ転がして中のおやつをゲットするというオモチャ。
天然木で、防腐剤、防カビ剤不使用ということで、
アンバーが舐めたりかじったりしても安全かなと。
さてさて、ウサギさんにも通用するのでしょうか?



あらら、やっぱり無理なのかな
しばらく放っておいたら・・・



おっ 興味持ったか



がんばれ、アンバー



すご~い アンバー天才
って、やっぱり親バカですか


ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



2014
08/29
10:52
アンバー
CM:0

アンバー、グレる。

「ちょっと、そこのオバハンっ!」

…って、誰の声?
今は、私しかいないはず…



アンバーなの
どうしちゃったの? そんな勝手に
剃り込みなんか入れちゃって
ちょっと前まで、あんなに可愛かったのに・・・
そういえば、最近なぜか不機嫌だったけど
何もいきなりそこまてましなくても・・・
よよと泣き崩れる私

な~んて、おふざけはここまでにして。

アンバー、初の大換毛期を迎えました。
今まで、赤ちゃんの毛が抜けたとき以外、
そんなに大量に抜けることのなかったアンバー。
それが、もうびっくりするぐらいの抜け方。
なでるだけでも、フワフワと毛がまいます。



お顔はご覧の通りだし、つながりうん●も、
いっぱい出てます。



換毛期は、なんとなくしんどいのかなぁ?
どことなくイライラしているような

そんなわけで、アンバーグレる説が
思春期は、息子だけで十分です
アンバーは、可愛いままでいてね

ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2014
08/22
11:20
アンバー
CM:0

STAND BY ME ドラえもん

昨日、レディースデイということで、
映画「STAND BY ME ドラえもん」 を
観て来ました。

最初、ドラえもんなので、子供向けかな?
と思っていて、観に行く気はなかった
のですが、7月のある日の朝日新聞に
各界の著名人が、この映画を観た感想を
書いているのを読んで、観たくなってしまい
ました。

もともと、ウン十年前?の小学生時代には、
ドラえもん全巻買って、どっぷりその世界に
はまっていた私。
思い出に残っているストーリーの数々。
それが3DCGで観られるとあって、期待と、
ちょっとの不安も感じながら、行ってきました。

結果・・・観て良かったです
それこそ、自分自身がタイムマシンに
乗って、ドラえもんのび太君と一緒に
過去にタイムスリップしたかのような、
懐かしい気持ちで楽しめました。
知っているストーリーなのに、涙して
しまったり

すっかり大人になってしまった私だけど、
大人になった自分の中にまだ子供の
頃の自分も残っているんだなぁと感じ
させてくれる作品でした。
う~ん、昔も本気で思ってたことだけど…
やっぱり、今もドラえもんがほしいよ~

2014
08/21
18:35
おでかけ
CM:0

ぴったん競争

すっかり更新をサボってしまいました

アンバーは、元気です。
最近、へやんぽの後、疲れるとマットの上で、
伸びて休憩します。
だいたい、エアコンの風が当たる涼しい場所で、
パラ子やワラボールに体の一部を引っ付けて
休憩するアンバー。

そこで、アンバーが休憩する場所に、私も
横たわってテレビを見ていると。
足に温かい感触が…



「見て見て~
と息子に言うと。
「いいなぁ~うらやましい~
と、くやしがることしきり。

足を少しでも動かすとアンバーが
立ち上がってしまうので、そーっと
上半身をひねって自分で撮影
このあと脇腹がつりました

欲張って、何枚も撮影していると、案の定
アンバーに逃げられ、しばらくすると、息子の声。

「見て見て~



「しかも生足やで~。気持ちいいわ~。」
と得意気。

やられた~と思ったけど、どうも不自然。
アンバーが、来てくれたんではなくて、
息子が、アンバーが寝てるところに
そっと足を引っ付けた疑惑が…
でも、そこは指摘せず。

息子が2階に上がった隙に。
再び、じっとアンバーを待つ私。



キター しかもこっち向き
「見て見て~、どうよ?」
「わっ、ズルっ、いいなぁ~

こうして、ぴったん競争はまだまだ
続いていくのでした。

ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2014
08/19
17:45
アンバー
CM:0

野菜 お次は?

野菜シリーズ第2弾です
 
アンバー、新しいお野菜だよ~。

ホワイトセロリだよ。


おっ、いきなりなかなかの食べっぷり


そんなにいっぱい頬張らなくても
 
ということで、ホワイトセロリもお気に入りのようです
 
シソとホワイトセロリ…
アンバーは香りの強いお野菜がお好みなのかも。
次は何をあげてみようかな


ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村
2014
08/10
10:51
アンバー
CM:0

初野菜 /(^ω^)\


アンバーは、お迎えしたお店で、6ヶ月までは、
牧草とペレットしかあげないように、と言われて
いたので、本当についこの間まで、牧草と
ペレット以外は食べたことがありませんでした。
6ヶ月を過ぎて、あげたおやつと言っても、
桑の葉や、葛の葉などの乾燥葉っぱだけです。

ところが、鼻水で病院にかかったときに先生に
生野菜を食べさせるように言われました

そこで、皆さんのブログなどを参考にさせて
もらって、まずは、試しにシソをあげてみました。
このシソ、庭にた~くさん生えています。
シソなら食べたいときに、食べたいだけ
新鮮なものをあげられます。

「アンバー、シソだよ~。うまうまだよ

moblog_5e9e5e57.jpg

あらあらお気に召さないのかな?
と思った次の瞬間、
あっという間に完食



その後も何度も食べているところを
撮ろうとチャレンジしたのですが…
これが限界(ピンボケだし
 
まぁ、写真撮れないぐらい気に入って
食べてくれるのは、いいことです
次は何に挑戦してみようかな?

ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2014
08/08
23:00
アンバー
CM:0

天川へ 2日目

間が開いてしまいました

さてさて、次の日。
今日は、今回の旅行の目的、天河神社に
向かいます。
この神社は、一生に一度のお願いごとを
叶えてくれるとか。
息子のお友達のお母さんが教えてくれま
した。
そのお母さんも息子さんも昔、天河神社で
不思議な体験をしたそうで…。

私達家族も、どうしてものお願いごとが
あったので訪ねてみることにしたのです。

まず、10時前に神社に到着。
朝早いので、他に参拝者も少なく、神社は
静かで、何だか凛とした空気に包まれて
いました。

ご祈祷の予約をしていたので、社務所で
手続きを済ませ、拝殿へ。



拝殿は、今まで見たことのない形の階段状。
下から見上げる感じになっています。
全体が屋根で覆われていて、ひんやりと
した空気に、ピンッとした緊張感。

巫女さんに案内され、その階段の何段か
上がった所の椅子に座り、待っていると
宮司さんがいらして、お願いごとの内容を
聞いてくださいました。

それからご祈祷が始まりましたが、何だか
音楽を聞いているような感じでした。
とても穏やかな、それでいて気持ちが
引き締まるような不思議な感覚。

ご祈祷が終わったあと、宮司さんが、
息子にかけてくれた言葉が、今の息子に
ぴったりのもので、神様からの言葉を
伝えてくださっているように思えました

普段は、旅行に行っても神社仏閣には
あまり興味がなく、すぐに飽きてしまう
息子が、なかなかその場から離れようと
しなかったのにはビックリ。
私自身も、居心地が良かったので、まだ
まだ居たかったのですが、主人が立てた
観光と昼食の計画のため、その場を離れる
ことに
でも、結局息子が「もっと居たかったのに…。」
と言ったので、帰りに再び訪れ、パワーを充電する息子。



帰宅後、5日ほど経った頃に不思議な
ことが起こりました。
私達家族の誰もが、天河神社のおかげに
違いないと思いました

皆さんも、もしご縁がありましたら、ぜひ
訪ねてみてくださいね。


2014
08/07
11:35
おでかけ
CM:0

ひんやり~

すっかり、ご無沙汰してしまいました
夏休みに入るとリズムが狂います

アンバーは、どうしてるかというと…



あらあら、頭を大理石に乗せちゃって、
気持ち良さそうですねぇ
エアコンの効いた涼しいお部屋で、
そうやって、朝からのんびり
うらやましい限りです。

「母さんは、これからお仕事だよ。
暑い中、外に出て行くんだよ



「はいはい、体勢も変えずにお見送り、
ありがとう
ハァ~、アンバーになりたい

ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

2014
08/05
09:42
アンバー
CM:0
TOP
プロフィール

marumo

Author:marumo
2013年11月7日生まれのホーランドロップの男の子、アンバーを家族に迎え、すっかりうさぎ中心の生活になりました。 アンバーのこと、家族のこと、お出かけなど、いろいろと日常を綴っています。


家族
キッチンパパ(通称おっさん)
        料理が得意
ながぴょん 心優しきメガネ男子
アンバー 2013・11・7生まれ
      ホーランドロップ 男の子 
      クリーム色 
      愛されキャラ

カテゴリ
最新記事
フリーエリア
最新コメント
カレンダー

07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ
リンク
検索フォーム

QRコード

QR