fc2ブログ

実技試験・・・結果?

先週の土曜日に、ベビーマッサージの実技試験を受けて
来ました。

会場に着くと、私と同じように試験を受けに来ている
人達がたくさん
受付を済ませ、しばらくすると名前を呼ばれ一室へ。
私を含めた3人が同時に試験を受けます。

受付の頃までは、かなり緊張していた私ですが、
いざ試験の部屋に入ると、試験官の先生がとっても優しくて、
ガイダンスを聞いているうちに少し落ち着いてきました。
あと、同じ立場の二人の方も同じように緊張しているのが
分かって、なんだか同志のような気持ちに

順番が、まず私からだったので大きく深呼吸をしてから、
始めました。
いつも教えてもらっていたN先生が言ってくれていた
「笑顔でね」の言葉を自分に言い聞かせ、あとは、
ケーススタディで協力してくれた3組のママと赤ちゃん
思い浮かべながら、実技を進めていきました。

比較的落ち着いて、言葉もつまらず笑顔で出来て、
「よしよし。いい調子
と思っていたのに・・・最初のところで効果を言うのが、
すっぽり抜けてしまったことに気づき、最後には大きな
ミスをしてしまったのです

試験か終わってから、じわじわと悔しさが…。
今回、不合格でも、また2ヶ月後に再試験が受けられるの
ですが、そんなことは頭になくて。
せっかく落ち着いて出来たのに、なんであんな失敗をして
しまったのかと自分に腹が立って仕方ありませんでした
こんなに悔しかったのは久しぶりで、そのときに、
「あー私って、本当に1日も早くベビーマッサージの先生に
 なりたかったんだな。」
って改めて思いました。

そして、絶対不合格だと思っていたところ、今日の夕方N先生
からお電話があり、
合格ですよ~ おめでとう」の言葉。

エーッ、もう、びっくり
でも、めちゃくちゃ嬉しかったです。ヤッタ~

無事に合格できたのは、
今まで指導してくださったN先生、ケーススタディに協力して
くれた3組の親子さん達、いつも相談にのってくれていた姉、
愚痴を聞いてくれて励ましてくれた甥っ子、そして勉強する私を
支えて、ずっと応援してくれた主人と息子のおかげですm(__)m
皆さん、本当に本当にありがとう

ママと赤ちゃんに、楽しくて幸せな時間を過ごしてもらえる
教室を目指してがんばっていきます。
楽しみ~ワクワクしてます

スポンサーサイト



2013
02/27
23:25
ベビーマッサージ
CM:0

修了証

先日、先生のおうちに伺ったときに、ハンドトリートメントと
初級リフレクソロジーの修了証をいただきました

ブログ 修了証

ハンドトリートメントと初級リフレクソロジーは、ベビーマッサージの
養成講座の中に含まれいて、講習を受けて修了証をもらえたら、
ベビーマッサージの教室で、ママへの癒しとしてやってあげることが
できます。

今回、講習後にベビーマッサージと同じように、ハンド、リフレ、
それぞれ、5人ずつにケーススタディを行いました。
最初は、5人ずつなんてできるのかな?と思っていたのですが、
ベビマのケーススタディのママにお願いしたり、あと、私の姉、甥、
息子にも協力してもらって、なんとかレポートを書きました

実際にやってみたところ、その効果も実感できたし、みんなに
喜んでもらえたので、ベビマの教室でもぜひ取り入れていきたいと
思っています

2013
02/17
11:13
ベビーマッサージ
CM:0

養成講座 11回目

今日は、先生のおうちで最後のレッスンです。

本試験の前に、先生のお教室の様子を見せていただきたいと、
お願いしたところ、先生のお知り合いのママと赤ちゃんが来て
くれていました
Mちゃんは、9か月の赤ちゃんですが、3か月の頃から先生の
レッスンを受けていたので、マッサージされ慣れていました。
前半は、本当に気持ち良さそうで、おとなしくて。
でも、後半は、先生のお手本用人形を見つけて、お友達と思った
のか、一緒に遊ぼうと一生懸命に。その姿が可愛くて可愛くて
またまた、癒されました

先生のレッスンは、先生の明るくて優しい人柄がそのまま現れ
ている、楽しい雰囲気のレッスンでした
見習いたいところが、いっぱい
とても、勉強になったので見せてもらえて良かったです。

先生のレッスンの後は、私の実技のチェックをしてもらいました。
仮免のときより、うまくできなくて…反省
先生に、いくつかアドバイスをいただいたので、気持ちを引き
締めてがんばらなくっちゃ

2013
02/15
22:43
ベビーマッサージ
CM:0

耐寒登山

先週、息子が学校から耐寒登山に行きました
数日前から少し体調を崩していたこともあって、参加 できるのか
ちょっと心配していたのですが、当日の朝 いつもより早起きして
元気に登校していきました。

今頃、どこらへんかな? しんどくなっていないかな?
と気が気じゃなくて…過保護ですね
というのも、その日は平野部でも雪がチラつくほどの 寒さ
よりによってこんな日に

夕方、ヘトヘトに疲れてはいたけれど、笑顔で息子が帰って
来ました。
案の定、雪は積もっているし、降っているしで大変だったようです。
それなのに、なぜか、うれしそう
家から持っていったお弁当は、冷たくなっていたそうですが、
学校の計らいで、なんと山頂でサプライズの豚汁が用意されて
いたとか。 それはそれは、美味しかったそうです
そりゃそうですよね。 学校に感謝です。
それと、しんどい中、登り切ったという達成感があったんでしょうね。
表情に表れてました

男の子だし、こうやって鍛えられて強くなっていくのかな?
そろそろ心配するのもほどほどに、見守っていかなきゃいけないのかも
しれません。
寂しいような・・・でも、息子が少しだけ頼もしくも思えた出来事でした

2013
02/12
21:30
日々のこと
CM:0

ケーススタディ 3組目・3回目

Aちゃんの最終回です。
これが終われば、ケーススタディ全て終了ということに。

おうちでは、足のマッサージを全然させてくれないという
Aちゃん。今日はどうかな?
なんと、ママも私もびっくり  寝返り大好きAちゃんなのに
1回もグルンとひっくり返ることなく、ずっと上を向いたまま
両足のマッサージができちゃいました
前回のY君もそうだったけど、やっぱり3回続けるってすごい
ことなのかもしれません。
赤ちゃんは、ゆっくりゆっくり場所や私や、マッサージに慣れて
いって、そして気持ち良さを覚えて・・・。
そうなるのに3回って必要な回数なんですね。

今日のAちゃんの、
「どうぞお好きなようにマッサージさてください。
 私は手順シート見て勉強しておきますからね 」
なんて感じにママと二人で笑ってしまいました。

ブログ Mちゃん 3回目

今回、土曜日の午後だったので、またまた息子在宅。
やっぱり遊ばせてもらいました
そのときは、いつも通りのAちゃんで、クルクル寝返りして
動いて いくので、息子は追いかけたり、抱っこして戻したり、
お世話を焼くのに大忙し でもうれしそうでした

Aさん、Aちゃん。3回のご協力ありがとうございました。
毎回、笑いがいっぱいのレッスンだったような気がします。
ステキな出会いになりました

ケーススタディが予定通り無事に終われて、ホッとしたけど、
やっぱりすごく寂しいです
早くまた教室がしたいって気持ちでいっぱいに。
そう思えたのは今回協力していただいた3組のママと
赤ちゃんのおかげです。本当にありがとうございました
試験に合格して1日も早く教室始められるようにがんばります。

2013
02/09
23:20
ベビーマッサージ
CM:0

ケーススタディ 2組目・3回目

Y君の最終回です。
ベビーカーの中で寝たまま玄関へ。
どうしようかな?と思っているとパッチリお目々を開けて
ニコっ
赤ちゃんって、こんなに寝起きいいものなの
ママが、「最近ちょっと人見知りが始まったみたいで。」
と…それなのに、私の顔を見てニッコリ。3回会ってる
からもう覚えてくれたのかなとうれしくなっちゃいました

1回目は床に寝かされるのも不安気だったY君が、今日は
本当にリラックスしてマッサージを受けてくれて、途中で
笑顔が出るほど
熱心なママで、おうちでもしっかりマッサージしてくれて
いたので、Y君もマッサージの気持ち良さを分かってくれた
のでしょう。
笑顔のY君とそれを見つめるママの嬉しそうな様子に、私も
幸せな気分に

ブログ Y君笑顔

うつぶせを支える手も力強くなっていて、背中のマッサージも
しっかりできました
赤ちゃんの1ヶ月の成長ってすごいですね。

Y君はまだ6ヶ月なので、これから、しばらくはマッサージを
楽しめると思います。どんどんしてあげてくださいね

Rさん。Yくん。3回のご協力ありがとうございました。
たくさんおしゃべりできたし、Yくんを抱っこさせてもらえたし、
ステキな出会いになってうれしかったです
また会える日を楽しみにしています

2013
02/07
21:20
ベビーマッサージ
CM:2

養成講座 10回目

久しぶりに先生のおうちへ。

今日の目的は、リフレクソロジーとハンドトリートメントの
レポートを提出するのと、実技試験についての注意点や、
準備物を教えてもらうこと
それと先生に実技を見てもらってチェックしてもらうつもり
だったけど、それは私の準備不足で次回に

その分、お茶をしながらいっぱいおしゃべりしました
やっぱり、人形でやっているのと本当の赤ちゃんでは、
全然違うということ。
ケーススタディをやってみてとても勉強になっていること。
大変なこともあるけどすごく楽しいこと。
ママと赤ちゃんを癒してあげたいと思っていたけど、こちらが
癒されてること。
先生に、今感じていることを興奮気味に喋ってしまいました
先生は全部受けとめてくれて、「そうですね」と笑顔で聞いて
くれました

たぶん、こんなふうに話がしたかったんだと思います。
セラピストとしてやっていくのに不安に思っていたことも聞け
ました。
実技試験を前に、いっぱい充電させてもらった気がします
次回は15日。実際に先生のレッスンを見学させてもらってから、
私の実技のチェックもしてもらいます。
あーいよいよ試験が近づいてきた実感が


2013
02/04
21:36
ベビーマッサージ
CM:0

ケーススタディ 3組目・2回目

今日は、Aちゃんの2回目です
ベビーカーで登場のAちゃん、覗き込むとニコッと笑って
くれました 覚えてくれてるのかな?

前回はゴロンっとひっくり返ってしまったAちゃん。
ママもおうちでもがんばってマッサージしてくれたそう
ですが、やっぱり、寝返り大好きでなかなか難しかった
ようです。

さてさて、今日はどうかな?
すると、お胸のマッサージの間、気持ち良さそうにずっと
上を向いていてくれました
そんなAちゃんの様子を見てママもとってもうれしそう
私もうれしかったです

ブログ Aちゃん うつぶせ

写真は後半、Aちゃんお得意のうつぶせで、ママに背中を
カポカポとたたいてもらっているところです。
Aちゃんのうれしそうな顔、かわいい~

次回は、全身通してやります。
もう最終回かぁ・・・早いなぁ

2013
02/01
22:22
ベビーマッサージ
CM:0
TOP
プロフィール

marumo

Author:marumo
2013年11月7日生まれのホーランドロップの男の子、アンバーを家族に迎え、すっかりうさぎ中心の生活になりました。 アンバーのこと、家族のこと、お出かけなど、いろいろと日常を綴っています。


家族
キッチンパパ(通称おっさん)
        料理が得意
ながぴょん 心優しきメガネ男子
アンバー 2013・11・7生まれ
      ホーランドロップ 男の子 
      クリーム色 
      愛されキャラ

カテゴリ
最新記事
フリーエリア
最新コメント
カレンダー

01 | 2013/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -

月別アーカイブ
リンク
検索フォーム

QRコード

QR