fc2ブログ

ケーススタディ 1組目・3回目

今日は、Mちゃんのケーススタディの最後の日です
いつもと変わらずニッコニコで現れたMちゃん。
この笑顔をもう見られなくなると思うと寂しい気持ちに

でも、気持ちを切り替えてレッスンを始めます。
ママも「今日は、おとなしくマッサージさせてくれるかな?」と
期待してくれているので、私もがんばらなくっちゃ。

まずは、あんよのマッサージから、そして次はお胸・・・。
いつもなら、元気いっぱいではいはいしたり、お座りしたりの
Mちゃんが、今日は寝ころんだまま気持ち良さそうにじっと
マッサージを受けてくれました
これには、ママも私もびっくり
そして、とってもうれしかったです
マッサージの気持ち良さを覚えてくれたのかもしれません。

マッサージ終了後、いつもの通りご機嫌で一人で遊んでくれる
Mちゃんに、今日はサプライズゲストが
っていうか、うちの息子です
たまたま、学校が休みだったので、小さい子が好きな息子としては、
部屋でじっとしているなんて出来るはずもなく、Mちゃんのママに
お許しをもらってMちゃんと遊ばせてもらうことに。

ブログ Mちゃん

Mちゃん、でかい息子が突然現れても泣くこともなく、笑顔で迎えて
くれたので息子も本当にうれしそうで。
最初は遠慮がちだったのですが、ちょっとほっぺにさわってみたり、
差し出してくれた手に触れてみたり。
「やわらかい~、ちっちゃい~、かわいいな~」と
感動してる様子。
Mちゃんに癒してもらって、良かったね。

ママ、Mちゃん、今回はケーススタディに協力してもらって本当に
ありがとうございました。素敵な出会いになったと思っています。
また、会えるといいな

スポンサーサイト



2013
01/30
22:52
ベビーマッサージ
CM:0

母と一緒に

今日は、母と待ち合わせして久しぶりに一緒に出かけました。
目的は、山本高樹「昭和幻風景 ジオラマ展」。         

昭和30年代の町並みとそこに住まう人々をテーマにした作品。
母ならちょうど懐かしくて喜ぶかな?と思って誘ってみました。
私はもともとミニチュア好きなので、駄菓子屋さんや、お祭りの夜店
など、一つ一つが小さいけれど本物そっくりに作られていて感動
そうそう、連続テレビ小説「梅ちゃん先生」のオープニングタイトルの
ジオラマもこの作家さんが作ったものです。
それも展示されていて、 母も私も、「梅ちゃん先生」を見ていたことも
あって楽しめました

ジオラマ展を見終わった後は、お待ちかねのランチ

ブログ ランチ 

ワンプレートにいろいろなお料理が少しずつ乗っていて、どれも
おいしい 女のひとはこういうの好きですよね。
そして、しゃべるしゃべる あっという間に時間が過ぎていた
女同士、楽しい時間を過ごせてうれしかったです

2013
01/28
23:32
おでかけ
CM:0

ケーススタディ 3組目・1回目

体調不良で延期になっていたAちゃんが、元気になって来て
くれました

ほっぺがチャームポイントのかわいい赤ちゃんです

ブログ Aちゃん2

そして、今までの赤ちゃん達と違うところが一つ
それは、メイちゃん(練習用のお人形)にものすごく興味を持った
ことです。
寝返りが上手なので、すぐにゴロンっと回転してメイちゃんのもとへ。
お友達と思ったのかな? その姿がとっても可愛かったです

ママも無理強いすることなく、途中で悲しくなってしまったAちゃんを、
優しく抱っこして安心させてあげていました
まだ、あと2回ありますし、Aちゃんはうつぶせの姿勢が好きなので、
次回のおしりや背中のマッサージは楽しく受けられそうですね
メイちゃんも待ってるよ~


2013
01/25
22:21
ベビーマッサージ
CM:0

ケーススタディ 2組目・2回目

いいお天気の中、Yくんとママが来てくれました。
ケーススタディの日は、これまで4回ともずっと晴れです
寒いうえに雨の中、赤ちゃんを連れてきてもらうのは大変
なので、天候に恵まれて本当に良かった。
どうか、このまま晴れが続きますように

ブログ Yくん


さて、Yくん。今日もご機嫌です
前回、ゴロンと寝かされると少し不安になってしまったYくんですが、
今回は、胸のマッサージの間ずっと気持ち良さそうにしていました。
ママが前かがみになって、Yくんのお顔に自分のお顔を近づけて
目を合わせていたので安心できたのかもしれません
気持ち良さそうにしているYくんを見て、ママもとってもうれしそう
でした。
おうちでも、マッサージをしてくれているそうです
ママはとても熱心で、それぞれのマッサージの効果についてもしっかり
聞いてくれるので、きっとおうちでも上手にマッサージできると思います。

最終回は私の都合で2週間後、ずいぶん先です・・・でも、お別れの日が、 先に延びるので、それはそれでうれしいかも


2013
01/24
21:37
ベビーマッサージ
CM:0

ケーススタディ 1組目・2回目

前回同様、ニコニコで現れたMちゃん

早速ベビーマッサージを開始。
今日は、お腹から胸、そして背中です。
前回は元気いっぱい動き回ってなかなかマッサージできなかったの
ですが、今回は、気持ち良さそうにじっとしている時間が長かったです。
そんなMちゃんの反応をとってもうれしそうに見つめながら、マッサージをするママを見ているとこちらまで幸せな気持ちになりました

結局ずっとご機嫌で、一人で遊んでくれるので、ママのリフレクソロジー
までできちゃいました。
Mちゃんのお気に入りはベビーマッサージの手順シートと、息子の
ヨーヨー です

次回は、最初から最後まで通してやります。
次回で終わりだと思うと早くも寂しい気持ちになってしまった私です


2013
01/23
21:40
ベビーマッサージ
CM:0

WEB 筆記試験

今日は、ケーススタディ 3組目のママと赤ちゃんが来てくれる予定
でしたが、赤ちゃんの体調が急に悪くなってしまったのでと連絡を
いただき、延期になりました。
赤ちゃんのことですから、こんなこともありますよね。
お熱が上がらず、早く良くなることを祈っています。お大事に

そんなわけで、ぽっかり時間があきました。
いつもの私なら、のんびりダラダラと何をするわけでもなく過ごして
しまうのですが・・・今年の私はちょっと違います

2月にある本試験は実技試験です。それまでに筆記試験を受けて合格
しておかなければなりません。
その筆記試験はパソコンで受けられます。
ベビーマッサージのためにあけていた時間なので、ベビーマッサージ
のために使おうと思って、筆記試験を受けることにしました

WEB筆記試験のことは先生から聞いてはいたのですが、実際に受けて
みるまではどんなものかも分からず。
少し緊張しながらスタート。
右上に残り時間が表示され、問題数もけっこう多いので焦りました
微妙な言い回しに悩んだり、習ったはずなのに記憶が定かでなかったり、夢中で解いていって、やっと最後の問題に辿りついて、残り時間を見たら、1分27秒 わー見直しの時間がない
仕方なく、試験終了のボタンを押しました

結果は・・・・・・・・・・
なんと合格

ブログ 合格

うれしい~の前に、びっくり~でした
あとから、じわじわとうれしさが

久しぶりにすごく集中して頭を使ったからか、力が抜けて
その後は、いつもの私に戻ってダラダラ過ごしてしまいました


2013
01/18
22:17
ベビーマッサージ
CM:0

ケーススタディ 2組目・1回目

今日は、ケーススタディ2組目のRさんと5か月の男の子のYくん。

事前に「よく泣いてしまうんです…」とお聞きしていたのですが、
ママに抱っこされて現れたYくんは、にっこり笑顔
またまたやられました

おうちでも、ママがマッサージをしてあげることがあるそうですが、
お外の教室でのベビーマッサージは初めてとのこと。
初めてのおうちでの初めてのマッサージ。
ずっと寝かされていると不安になってしまったのか、少し悲しそうに…。
そこで、ママに抱っこしてもらったり、ママのおひざにもたれるように
したりとポーズを変えて、無理せずにマッサージをおこなっていきました。

きっと、ママのことが大好きなんでしょうね。
じっとママのお顔をみつめるYくんが印象的でした。
最後はママの腕の中で安心したようにぐっすり

ママはとても熱心で、いろいろ質問をしてくれて、帰り際に
「おうちでも、練習します」と笑顔で言ってくれました。
おうちで、ママとYくんのペースでゆったりと安心してできたら、いいな
次は、お胸と背中のマッサージです。
来週、また会えるのがとっても楽しみ



2013
01/17
23:05
ベビーマッサージ
CM:0

ケーススタディ 1組目・1回目

今日はいよいよケーススタディの初回です。

1組目は、10か月のMちゃんと、ママのMさん。
ドキドキのご対面だったけど、いきなりのMちゃんの笑顔に
やられました

「よく動くんですよ~」と事前にママからお話を聞いていた通り、
マッサージ中もすぐにクルンと寝がえりをうったり、お座りを
したり…。
でも、そのときのママの対応がとっても優しくて、無理強い
することなく行っていたのが印象的でした。
ママのゆったりとした対応のおかげでMちゃんは終始ご機嫌

マッサージ後も、一人でお座りして遊んでくれていたので、
ママとゆっくりお話できて、ママのハンドマッサージまで
できちゃいました

最後は少し眠くなったのか、泣いてしまったけど、ママのハンド
マッサージが終わるまでは、ずっとご機嫌だったMちゃん。
もしかしたら、待ってくれてたのかな

来週は、お胸と背中のマッサージです。
また会えるのがとっても楽しみ


2013
01/16
22:55
ベビーマッサージ
CM:0

ケーススタディー

私が学んでるベビーマッサージ養成講座では、仮認定試験
合格後本試験までに、実際に赤ちゃんとママに協力していた
だいて、ケーススタディー(模擬レッスン)を行うことになって
います。

月齢の違う赤ちゃんとママ、3組に3回ずつお願いするのですが、
協力してもらえる方が無事決まりました
10か月の女の子、8ヶ月の女の子、5か月の男の子です

いよいよ、実際の教室と同じように赤ちゃんとママと一緒に
レッスンできると思うと、少し不安なところもありますが、
今はドキドキワクワク感のほうが大きいです

たぶん、初めてのおうちに、大切な赤ちゃんを連れてきてくれる
ママたちのほうが、今は不安な気持ちでいっぱいなんじゃない
かな?って思います。
皆さんが、リラックスできるような環境を作るために準備がんばら
なくっちゃ

お互いにとって素敵な出会いとなりますように


2013
01/12
11:34
ベビーマッサージ
CM:0

天安門広場?

天安門 ブログ


年末に天安門広場に行ってきました…って、
そんなはずもなく

姫路にある「太陽公園」というところに行きました。
そこには、世界中の石で作られた建造物や遺跡、
石像などのレプリカが多数設置されています

凱旋門、マーライオン、スフィンクス、モアイ像、
万里の長城など…本当にいろいろ
あいにくの天気で(途中で雪まで降ってきて)、
見て回るのがちょっと大変でしたが、けっこう楽しめ
ました
いつか、本物を見に行ってみたいなぁ。

2013
01/05
21:02
おでかけ
CM:0

明けましておめでとうございます




2013年が始まりました。

去年は、家族のこと、親のことなどいろいろあって・・・
楽しいこと、うれしいこともたくさんありましたが、
大変なこともありました。

でも、私のことで考えれば、結婚を機に退職して以来
17年間ずっと専業主婦でしたが、本当に久しぶりに
仕事をすることができました。
4か月という短期間の経験だったけれど、そのおかげで
自分が本当にやりたいことに気づけたのだと思います。

そして今年は。
2月のベビーマッサージの本試験合格目指してがんばり、
教室を開設して、たくさんの赤ちゃんとママ達に出会えたら
うれしいな と思っています。
きっと、いい年になる そんな気がします。

本年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m

( 写真は、年末に訪れた赤穂市の「あこうばん」というパン屋
  さんの前に飾ってあった門松です。面白いでしょ )


2013
01/01
20:21
日々のこと
CM:0
TOP
プロフィール

marumo

Author:marumo
2013年11月7日生まれのホーランドロップの男の子、アンバーを家族に迎え、すっかりうさぎ中心の生活になりました。 アンバーのこと、家族のこと、お出かけなど、いろいろと日常を綴っています。


家族
キッチンパパ(通称おっさん)
        料理が得意
ながぴょん 心優しきメガネ男子
アンバー 2013・11・7生まれ
      ホーランドロップ 男の子 
      クリーム色 
      愛されキャラ

カテゴリ
最新記事
フリーエリア
最新コメント
カレンダー

12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ
リンク
検索フォーム

QRコード

QR