fc2ブログ

おうち訪問



今日は、私のベビマのN先生が家に遊びに来てくれました…。
あっ、遊びにじゃなくて実技試験の結果の詳しいことの報告と
どんな場所でベビマの教室を開くのかを見に来てくださったんで
した
でも、真面目なお話はほんのちょっとで、あとはお茶をしながら
楽しいおしゃべりタイムとなりました
先生とは、歳が同じなので生きてきた時代が同じ(おおげさ?)、
経験してきたことの共通点も多いせいか話が尽きません

もう養成講座が終わってしまったので、こうして先生とお話
する機会もなくなってしまうと思うと寂しくて・・・
あともう1回、ディプロマ(資格証明書)をいただくときに会える
予定です。
ディプロマ、早くほしいような、まだまだ先でいいような。

お土産に、すてきなお花と娘さんと一緒に焼いてくれた
ケーキを持ってきてくださいました
黒糖味のとっても美味しいケーキでした
先生、ありがとうございましたm(__)m

2013
03/12
21:20
ベビーマッサージ
CM:0

ただいま準備中♪

すっかりご無沙汰してしまいました
別にさぼっていたわけではありません。
この1月2月は、ベビマ以外にもいろいろあって、
目が回るくらい忙しかったので、ちょっと一息
そして、充電できたので、今ベビマの教室開室に
向け準備をがんばっています

まず、どんな教室にするか、メニューを考えたり、
チラシを作ったり、必要なもののリストを作ったり
問題はチラシです…最初は手描きでと思っていた
けれど、やっぱりパソコンで作成することに。
もともとパソコンはそんなに得意なほうではない
ので悪戦苦闘してます

来週、ベビマのN先生がうちに来てくれるので、
そのときまでには完成させて見てもらうのが目標
です

2013
03/07
22:35
ベビーマッサージ
CM:2

実技試験・・・結果?

先週の土曜日に、ベビーマッサージの実技試験を受けて
来ました。

会場に着くと、私と同じように試験を受けに来ている
人達がたくさん
受付を済ませ、しばらくすると名前を呼ばれ一室へ。
私を含めた3人が同時に試験を受けます。

受付の頃までは、かなり緊張していた私ですが、
いざ試験の部屋に入ると、試験官の先生がとっても優しくて、
ガイダンスを聞いているうちに少し落ち着いてきました。
あと、同じ立場の二人の方も同じように緊張しているのが
分かって、なんだか同志のような気持ちに

順番が、まず私からだったので大きく深呼吸をしてから、
始めました。
いつも教えてもらっていたN先生が言ってくれていた
「笑顔でね」の言葉を自分に言い聞かせ、あとは、
ケーススタディで協力してくれた3組のママと赤ちゃん
思い浮かべながら、実技を進めていきました。

比較的落ち着いて、言葉もつまらず笑顔で出来て、
「よしよし。いい調子
と思っていたのに・・・最初のところで効果を言うのが、
すっぽり抜けてしまったことに気づき、最後には大きな
ミスをしてしまったのです

試験か終わってから、じわじわと悔しさが…。
今回、不合格でも、また2ヶ月後に再試験が受けられるの
ですが、そんなことは頭になくて。
せっかく落ち着いて出来たのに、なんであんな失敗をして
しまったのかと自分に腹が立って仕方ありませんでした
こんなに悔しかったのは久しぶりで、そのときに、
「あー私って、本当に1日も早くベビーマッサージの先生に
 なりたかったんだな。」
って改めて思いました。

そして、絶対不合格だと思っていたところ、今日の夕方N先生
からお電話があり、
合格ですよ~ おめでとう」の言葉。

エーッ、もう、びっくり
でも、めちゃくちゃ嬉しかったです。ヤッタ~

無事に合格できたのは、
今まで指導してくださったN先生、ケーススタディに協力して
くれた3組の親子さん達、いつも相談にのってくれていた姉、
愚痴を聞いてくれて励ましてくれた甥っ子、そして勉強する私を
支えて、ずっと応援してくれた主人と息子のおかげですm(__)m
皆さん、本当に本当にありがとう

ママと赤ちゃんに、楽しくて幸せな時間を過ごしてもらえる
教室を目指してがんばっていきます。
楽しみ~ワクワクしてます

2013
02/27
23:25
ベビーマッサージ
CM:0

修了証

先日、先生のおうちに伺ったときに、ハンドトリートメントと
初級リフレクソロジーの修了証をいただきました

ブログ 修了証

ハンドトリートメントと初級リフレクソロジーは、ベビーマッサージの
養成講座の中に含まれいて、講習を受けて修了証をもらえたら、
ベビーマッサージの教室で、ママへの癒しとしてやってあげることが
できます。

今回、講習後にベビーマッサージと同じように、ハンド、リフレ、
それぞれ、5人ずつにケーススタディを行いました。
最初は、5人ずつなんてできるのかな?と思っていたのですが、
ベビマのケーススタディのママにお願いしたり、あと、私の姉、甥、
息子にも協力してもらって、なんとかレポートを書きました

実際にやってみたところ、その効果も実感できたし、みんなに
喜んでもらえたので、ベビマの教室でもぜひ取り入れていきたいと
思っています

2013
02/17
11:13
ベビーマッサージ
CM:0

養成講座 11回目

今日は、先生のおうちで最後のレッスンです。

本試験の前に、先生のお教室の様子を見せていただきたいと、
お願いしたところ、先生のお知り合いのママと赤ちゃんが来て
くれていました
Mちゃんは、9か月の赤ちゃんですが、3か月の頃から先生の
レッスンを受けていたので、マッサージされ慣れていました。
前半は、本当に気持ち良さそうで、おとなしくて。
でも、後半は、先生のお手本用人形を見つけて、お友達と思った
のか、一緒に遊ぼうと一生懸命に。その姿が可愛くて可愛くて
またまた、癒されました

先生のレッスンは、先生の明るくて優しい人柄がそのまま現れ
ている、楽しい雰囲気のレッスンでした
見習いたいところが、いっぱい
とても、勉強になったので見せてもらえて良かったです。

先生のレッスンの後は、私の実技のチェックをしてもらいました。
仮免のときより、うまくできなくて…反省
先生に、いくつかアドバイスをいただいたので、気持ちを引き
締めてがんばらなくっちゃ

2013
02/15
22:43
ベビーマッサージ
CM:0
プロフィール

marumo

Author:marumo
2013年11月7日生まれのホーランドロップの男の子、アンバーを家族に迎え、すっかりうさぎ中心の生活になりました。 アンバーのこと、家族のこと、お出かけなど、いろいろと日常を綴っています。


家族
キッチンパパ(通称おっさん)
        料理が得意
ながぴょん 心優しきメガネ男子
アンバー 2013・11・7生まれ
      ホーランドロップ 男の子 
      クリーム色 
      愛されキャラ

カテゴリ
最新記事
フリーエリア
最新コメント
カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ
リンク
検索フォーム

QRコード

QR